- ピッチ大会&交流会 みんなでつくるサステナブルな未来 ~新しい私たちのSXストーリー!~(10/24・大阪)【TOPPANエッジ】
- 「サステナビリティ学科オープンフォーラム2025」のご案内(11/1・東京)【武蔵野大学工学部サステナビリティ学科】
- 再エネ・脱炭素に関する自治体向けオープンセミナー(10/27)【太陽光発電協会】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「ホールライフカーボンとは?」・「FSCマークの意味と種類」の2本公開~【TBM】
- オンラインセミナー「脱炭素社会を動かす「人」の力──GX人材育成で企業価値を創る」のご案内(10/16・オンライン)【スキルアップNeXt】
COOL CHOICE LEADERS AWARD 2018募集のご案内(9/3~10/19)【環境省】
環境省は、9月3日(月)より、環境大臣表彰「COOL CHOICE LEADERS AWARD 2018 ~この危機、見て見ぬふりはできません。地球温暖化に立ち向かうリーダー、募集します。~」の募集を行っています。
昨年度に引き続き、地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」推進の一環として、「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる“人・グループ”及び「COOL CHOICE」を広げるための“アイデア”を募集します。
本年度は、「アイデアリーダー(子ども)部門」を新設し、子どもの視点からの斬新なアイデアの応募を募ります。さらには、俳優の別所哲也さんや気象予報士の井田寛子さんにも審査員として御参加いただくこととなりました。
1.募集内容
地球温暖化対策に資する製品開発・サービス提供・アクションの推進等に関わる活動を行っている“人・グループ”を対象に、私・私たちこそは「COOL CHOICE」推進のリーダー!と思う皆さんの「活動」と、「その活動を始めたきっかけ」や、「活動に至るエピソード」などを募集します。
また、「COOL CHOICE」の普及促進に貢献するアイデアも併せて募集します。
募集部門及び募集対象
●プロダクツリーダー部門
「COOL CHOICE」な“商品”や“モノ”の開発・製造・販売に取り組んでいる“人・グループ”
●サービスリーダー部門
「COOL CHOICE」な“サービス”の開発・提供に取り組んでいる“人・グループ”
●アクションリーダー部門
「COOL CHOICE」な“アクション”(自らの生活の中でのCOOL CHOICE なアクションや社会に対しCOOL CHOICE な取組を働きかけるアクション)に取り組んでいる“人・グループ”
●アイデアリーダー(一般)部門
「COOL CHOICE」を広めるための“アイデア”や、あったらいいなと思う「モノ」、「サービス」、「アクション」などのアイデア
●アイデアリーダー(子ども)部門
「COOL CHOICE」を広めるための“アイデア”、あったらいいなと思う「モノ」、「サービス」、「アクション」などの“アイデア”、身の回りで気が付いた「COOL CHOICE」な「モノ」、「サービス」、「アクション」
2.募集期間
平成30年9月3日(月)~平成30年10月19日(金)
3.審査員
別所哲也(俳優)、井田寛子(気象予報士)、槌屋治紀(工学博士)、崎田裕子(ジャーナリスト/環境カウンセラー)他
4.応募資格
募集内容に準ずる個人・グループ・団体等を表彰対象とします。1応募者に対し、複数件のご応募が可能です。
*過去、大臣表彰受賞歴がある内容についても当表彰の対象となります。
*昨年度募集したCOOL COICE LEADERS AWARD2017の受賞内容は、当表彰の対象外となります。
5.応募方法
郵送もしくは特設WEB サイトの応募ページからご応募ください。
各種応募様式は特設WEB サイトからダウンロード可能です。
*郵送の場合の締切りは、10月19日(金)必着となります。
6.特設WEB サイト
特設WEB サイトにてポスター・チラシのダウンロードツール配布も行っております。
当表彰に係る詳細は特設WEB サイトをご覧ください。
特設WEBサイト
7.応募に関するお問合せ
特設WEBサイトの問合せフォームよりお問合わせください。
受付時間:平日10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
詳しくは特設WEBサイトをご覧ください。