- ピッチ大会&交流会 みんなでつくるサステナブルな未来 ~新しい私たちのSXストーリー!~(10/24)【TOPPANエッジ】
- 「サステナビリティ学科オープンフォーラム2025」のご案内(11/1・東京)【武蔵野大学工学部サステナビリティ学科】
- 再エネ・脱炭素に関する自治体向けオープンセミナー(10/27)【太陽光発電協会】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「ホールライフカーボンとは?」・「FSCマークの意味と種類」の2本公開~【TBM】
- オンラインセミナー「脱炭素社会を動かす「人」の力──GX人材育成で企業価値を創る」のご案内(10/16・オンライン)【スキルアップNeXt】
「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」のご案内(5/30・オンライン)【エナーバンク】
株式会社エナーバンクは、5月30日(金)にオンラインセミナー「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」を開催します。
>>>詳細は「こちら」
◇開催主旨
GX(グリーントランスフォーメーション)に取り組みたいが、「電力会社を切り替えるのは難しい…」「省エネだけでは得られる効果には限界が…」という声にお応えして、今の電力契約はそのままにCO₂排出量を削減できる方法をご紹介します。 本セミナーでは、非化石証書の基本知識から活用方法、企業事例までをわかりやすく解説。GX推進に役立つ「手軽かつ実効性ある取り組み」として、初めての方にもおすすめです。
また、今だけ期間限定でFIT非化石証書の調達代行手数料が無料になるキャンペーンもご紹介します!
◇開催概要
日時:2025年5月30日(金)12:00~13:00
主催:株式会社エナーバンク
形式:オンライン(Zoom)※お申込み後に視聴リンクを送付します。
参加費:無料
対象:GX推進やCO₂排出削減をミッションとする経営企画・CSR部門担当者やCDP、RE100、SBT、温対法、省エネ法など環境報告の整備を進めている部署のご担当者を中心としておりますが、地方自治体・官民連携で区域の脱炭素化を目指す自治体関係者も歓迎いたします。
申込期限:5月29日(木)
申込ページ:https://form.run/@hikaseki2505
◇プログラム
・非化石証書とは?仕組みと制度の基本
・今の電力契約のままで脱炭素化ができる理由
・非化石証書購入で地域貢献にも繋がる方法
・導入事例:実際に取り組んでいる企業の声
・FIT非化石証書調達代行手数料無料キャンペーンの紹介
・QAコーナー
◇登壇者(予定)
株式会社エナーバンク セールス・PM本部 日髙 勇樹
◇備考
第25回グリーン購入大賞 優秀賞受賞
「環境と経済を両立。激変する電力市場に対応した再エネ電力調達、脱炭素化を支援」
◇お問い合わせ
Info☆enerbank.jp(☆を@に変換)