会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 第61回フェアウッド研究部会「山から始まる産業革命。エネルギー自給経済圏構想」(3/23オンライン)【地球・人間環境フォーラム】

第61回フェアウッド研究部会「山から始まる産業革命。エネルギー自給経済圏構想」(3/23オンライン)【地球・人間環境フォーラム】

会員イベント2022-03-15

未来は自然の中にある。

「有限会社きたもっく」は、山や自然が与えてくれる資源を基に、キャンプ場を中心とする宿泊観光業(三次産業)、養蜂や自伐型林業(一次産業)、建築や製材加工、地域の特産品開発(二次産業)をきちんと価値化した「六次産業化」と「地域おこし」を北軽井沢の地で実現しています。産業全体の取り組みが評価され2021年には日本グッドデザイン賞 金賞を受賞。

現代社会システムの中で失われてしまった地域の山(中山間地域)とのつながりをどのように復活させ、持続可能で社会変化に強い地域を作っていくのか。エネルギー自給圏の構築と山との関係人口創出について、山からはじまる産業革命「あさまのぶんぶん」をキャッチコピーに多くの事業を手掛ける福嶋淳平氏をお招きし、お話を伺います。

詳細≫ 第61回フェアウッド研究部会 「山から始まる産業革命。エネルギー自給経済圏構想」(2022.3.23)

【日 時】2022年3月23日(水)18:00~20:00(開場:開始の5分前)
【会議URL】お申込みいただいた方に後日ご案内いたします(ZOOM利用を予定)
【参加費】1,000円
【講師】福嶋 淳平/有限会社きたもっく 地域資源活用事業部部長
【お申込み】「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。


【問い合わせ】地球・人間環境フォーラム(担当:坂本)
fw_contact(a)fairwood.jp<(a)を@に変える>
※テレワーク推進中のため、極力メールにてお問合せお願いします。


エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク