- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
ブランドみらい☆ミニセミナー第8回「SDGs×建物をプロジェクト認証で」(12/11・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
数年前より、木造建築物のみならず都心におけるオフィスビルなどにも、持続可能に認証された材を取り入れたいという関心が高まりを示してきました。大手ハウジングメーカーやゼネコン、不動産会社などが認証取得、あるいは取得を検討されています。
その際に大変有効となる仕組みが「プロジェクト認証」です。これまですでに北海道から九州まで、約30件のSGEC/PEFC認証のプロジェクトが完成しましたが、更にプロジェクト認証による建築物を日本全国に広めていきたいと考えております。
第8回目となるブランドみらい☆ミニセミナーでは、まずこの仕組みを解説、続いてプロジェクト認証の審査とコンサル経験豊富な方から、取得に向けた説明をして頂きます。
また、現在SGEC、PEFC認証のコンサル会社さんのご紹介もさせて頂きます。
「建築物を持続可能な材で」を目指されている皆様のご参加をお待ちしております。
>> ブランドみらい☆ミニセミナー 第8回「SDGs×建物をプロジェクト認証で」(SGEC/PEFCジャパンウェブサイト)
■開催概要
日時:12月11日(水)15:00~16:15
対象:SGEC/PEFC認証取得/未取得/検討中企業、関連企業の方々、建築・建設・ハウジング・ディベロッパー、官公庁自治体、
SGEC/PEFC材を使用した建築・建設に関心のある方ならどなたでも
形式:ZOOMウェビナー
主催:SGEC/PEFCジャパン
参加費:無料
参加申し込み:以下のURLからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_V3F3FRKvQDGwV2Pq2chuHQ#/registration
※すぐにzoomリンクが届かない場合にはメールアドレス、迷惑メールフォルダをご確認下さい。
▼プログラム
1.「プロジェクト認証とは~仕組みの紹介」
SGEC/PEFCジャパン マーケティング&プロモーション部長 堀尾牧子
2.「プロジェクト認証実施に向けて」
ゆず企画 代表 阿部昭彦氏
3.コンサルタント三社ご紹介
■お問い合わせ
SGEC/PEFCジャパン 担当:堀尾
seminar☆sgec-pefcj.jp(☆を半角@に変える)