- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『EPD(環境製品宣言)とは?取得メリットから注意点までLCAコンサルタントがやさしく解説』【Green Guardian】
- デジタルグリッドコラム更新のご案内:『CCS:二酸化炭素回収・貯留技術)に関する解説記事』【デジタルグリッド】
- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
『花王"いっしょにeco"フォーラム2013』サステナブルなライフスタイルを考える_和歌山11/11(月)
会員からのお知らせ
|2013-09-05
GPN会員である「花王株式会社」よりフォーラムのご案内です。
第3回『花王“いっしょにeco”フォーラム2013』
テーマ:サステナブルなライフスタイルを考える
http://www.kao.com/jp/corp_rd/topics/research_20130902_002.html
■日時:年11月11日(月) 10:20~15:30
■場所:ダイワロイネットホテル和歌山 4Fボールルームグラン
■プログラム:
「創造する砂漠、停滞する森」 宗教学者 山折哲雄氏
「心豊かな暮らし方のか・た・ちとは?」 東北大学大学院 教授 石田秀輝氏
「“発酵”私たちの暮らしを支える微生物」 京都学園大学 教授 清水昌氏、
他、パネルディスカッション
■参加費:無料 ※事前登録制(定員300名)
■お申し込み期間:9月2日(月)~10月18日(金)
■お問合せ:花王“いっしょにeco”フォーラム事務局
電話 03-5610-9701 (平日10:00~17:00)