- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
第9回「ものづくりの現場からLCAを考える見学会」実施のご案内(11/15石川)【日本LCA学会】
日本LCA学会は、11月に第9回「ものづくりの現場からLCAを考える見学会」を実施いたします。今回の見学会は、石川県金沢市周辺を1泊2日のスケジュールにて6つの施設を見学いたします。
どうかこの機会をお見逃しなく、お誘い合わせの上、奮って御参加下さい。
日 時:平成30年11月15日(木)12時30分 ~ 16日(金)16時30分(予定)
見学先:
・金沢市企業局港エネルギーセンター、金沢市企業局臨海水質管理センター
【下水汚泥から発生する消化ガスを精製して都市ガスとして有効利用する施設見学】
・やちや酒造株式会社
【酒蔵の酒製造工程見学】
・株式会社エフピコ 金沢選別センター
【スーパーから回収されたトレー容器の選別工場の見学】
・ヤマト糀パーク(株式会社ヤマト醤油味噌)
【味噌製造工程の見学、発酵食のランチ】
・会宝産業株式会社
【自動車のリサイクル事業の見学】
定員:25名
参加費:
会員区分:1日(片日参加、2日(両日参加
日本LCA学会会員:6,000円、12,000円
LCA日本フォーラム会員: 7,000円、14,000円
一般: 8,000円、16,000円
・定員を超えた場合や、同業者はご参加いただけない場合がありますのでご了承ください。
・本参加費には、集合場所まで、解散場所からの交通費や宿泊費、食事代などは含まれておりません。
※2日目の昼食は、別途1,500円現地にてお支払いをお願いいたします。
・本参加費は有料の見学先の費用、見学先間の移動に伴う交通費、その他日本LCA学会の事務運営費用に当てられます。
・最小催行人数に達しない場合には予定を変更することがあります。
・宿泊先は金沢駅周辺とさせていただく予定です。
まとめて予約いたしますので、宿泊ご希望の方は申し込みの際にお知らせください。
・バスの価格が高騰しており、大変恐縮ですが、若干の参加費の変更がある可能性があります。
参加申込:
参加ご希望の方は、以下の必要事項をご記入の上、E-mail またはFAXにて11月7日(水)までに、日本LCA学会事務局までお申し込み下さい。
(1)参加者氏名
(2)ご所属
(3)連絡先(住所/携帯/E-mail)
(4)領収書の有無
(5)集合予定場所
(6)解散予定場所
(7)宿泊の有無
(8)その他特記事項
申込先:日本LCA学会 事務局
E-mail general☆ilcaj.org ☆を@に変更してお送りください。
FAX 045-228-7697
参加証:参加いただけます方には、11月9日(金)までに参加証をお送りいたします。
□お問い合わせ
株式会社シーエーティ内 日本LCA学会事務局
神奈川県横浜市中区海岸通3-9横濱ビル210号室
TEL: 045-228-7696 FAX: 045-228-7697
Mail: general☆ilcaj.org(☆を@に変更して下さい)