- 「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」のご案内(10/29,30・名古屋)【折兼】
- 「SCAJ World Specialty Coffee Conference and Exhibition 2025」への出展のお知らせ(9/24,25,26・東京)【フェアトレード・ラベル・ジャパン】
- フェアトレード広報物のご案内 ~「フェアトレード」をひとりでも多くの方に知っていただくために~【フェアトレード・ラベル・ジャパン】
- 共創シンポジウム「混沌の時代における叡智と共創によるビジネス・組織・社会デザインへのアプローチ」(10/20・ハイブリット)【グリーンCPS協議会】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(9/18・オンライン)【TBM】
「環境経営士R」養成講座(7/13,7/20-21東京)【日本経営士会】
環境省、経済産業省、農林水産省、国土交通省、文部科学省の環境人材認定講座として指定されている「環境経営士」(商標登録済)養成講座を2019年7月に東京で開催。
一般社団法人日本経営士会では、企業等へのCSR環境活動の助言・支援を行う環境経営士の育成を目的に「環境経営士養成講座」を隔月で開催しております。CSR環境面からの経営支援を志す方は下記内容をご覧になってご参加ください。企業にとってSDGsの基礎ともなります。
<環境経営士養成講座を受講して環境経営士として認定されるには>
(1)環境経営士養成講座はベーシックコースとアドバンストコースから構成されています。
(2)ベーシックコースを受講されてから、アドバンストコースを受講していただきます。
但し、エコ検定合格者、環境カウンセラーや環境マネジメントシステムの審査員、評価員などの資格保持者はベーシックコースを受講せずアドバンストコースを受講することができます。
(3)アドバンストコース終了後、日本経営士会への入会手続きをされ、環境経営士の資格申請をされると審査の上、環境経営士として認定されます(環境経営士の名称は商標登録済)。
◇資格取得後は当会が構築した中小企業向けの環境マネジメントシステム「コンパクエコシステム(CES)」、CSRマネジメントシステム「コンパクトCSRシステム(C.CSR)」の企業への普及や取組支援をすることができます。
開催日時:
ベーシックコース 2019年7月13日(日) 10:00~17:30
アドバンストコース 2019年7月20日(土)21日(日) 10:00~17:30
開催場所:日本経営士会本部 東京都千代田区二番町12-12 B.D.A 二番町ビル5F
講座内容:
ベーシックコース
・地球温暖化など地球環境題と国際的対策、SDGsの動向
・日本の環境問題と国内対策
アドバンストコース
・環境CSRと経営・・・企業の社会的責任、企業経営、環境経営
・企業における環境CSRの具体的取組
・本会の環境とCSRの取組ガイドライン
・終了テスト
定員:各15名(先着順)
講師:(一社)日本経営士会 CSR環境事業部委員
受講料:
ベーシックコース 13,000円
アドバンストコース 25,000円(ベーシックコース受講者は22,500円)
詳細・お申し込み:
「環境経営士」で検索、又は「ホーム お知らせ What's New」よりPDFをダウンロードしFAXまたはメールで御申し込み下さい。