「グリーン電力証書」 購入ガイドライン
対象範囲
(財)日本エネルギー経済研究所・グリーンエネルギー認証センターが認定する自然エネルギー発電設備を保有する証書発行事業者及び認証された電力量に基づき証書化されたグリーン電力証書
太陽光 風力 バイオマス 水力 地熱
※グリーンエネルギー認証センター「グリーン電力認証基準」に基づく
ガイドライン
グリーン電力証書の購入にあたっては、下記の(1)及び(2)について考慮し、ガイドラインの付属書「グリーン電力証書利用の手引き」に基づいて購入・活用を行うこと
- グリーン電力証書としての環境付加価値を調達するための方針を有する証書発行事業者であること
-
持続可能な発電方法で発電された電力からの証書であること
①発電設備周辺の生物多様性や環境保全、地域住民の生活環境等へ配慮されていること
②発電燃料(原材料)の持続可能性が確認されていること
③発電燃料(原材料)調達先の生態系や地域住民の社会的影響と人権が配慮されていること
グリーン電力証書利用の手引き〈附属書〉の作成
グリーン電力証書を購入する際には、購入時の考え方、購入手順、購入後の対応などについて予め把握しておくことが大切です。今回、ガイドラインで初めて「グリーン電力証書利用の手引き〈附属書〉」(ガイドラインP8-P12)を作成しました。用途別に購入事例や単価なども併せてご紹介しております。
こちらからガイドラインのPDFをダウンロードできます
ガイドライン更新履歴