九州GPN「グリーン購入セミナーin福岡」(3/21)
持続可能な社会の実現のためには、市民や企業など社会を構成する様々な主体の環境意識の高揚に加え、環境配慮型社会を支える技術や社会システムの開発、定着が不可欠であり、「グリーン購入」はその実現を進展、加速させるための有効な手段となります。このような観点に立ち、「グリーン購入」に関する最新動向や先進的な取組事例に関するセミナーを開催します。
★チラシ グリーン購入セミナーin福岡.doc
○ 日 時 平成25年3月21日(木)14時~16時50分
○ 会 場 福岡県中小企業振興センター 3F 301会議室
アクセス http://www.joho-fukuoka.or.jp/new/center/contents/map.html
住所:福岡市博多区吉塚本町9番15号
○ 定 員 100名程度 ○ 参 加 無料、要事前申込み
○ プログラム
14:00-14:05 主催者挨拶
14:05-14:55 基調講演
「持続可能な低炭素社会への移行に向けた最新の世界動向と環境マネジメントの課題~CFPやCOなどのグリーン購入施策を中心として~」 講師 グリーン購入ネットワーク顧問 上山靜一
カーボンフットプリントやカーボンオフセットなどの最新動向を報告するとともに、今後の環境マネジメント
の課題を提言します。
14:55-15:35 第14回グリーン購入大賞・環境大臣賞
「県産材を使用したオフィス家具の開発・普及による林業活性化と地産地消の取り組み」
講師 鹿児島県環境林務部かごしま材振興課 下新原博也
県産材の利用拡大と林業・関連産業の活性化を目指して、県産材を使用したオフィス家具の開発・普及
による木材利用・森林整備の推進、オフィス家具の県内生産による地産地消の取り組みを紹介します。
15:35-15:45 休憩
15:45-16:25 第14回グリーン購入大賞・経済産業大臣賞
「EV観光の楽園 沖縄」 講師 株式会社カヌチャベイリゾート環境マネジメント担当 中嶋博之
沖縄を訪れる年間600万人の観光客の約半数が利用するレンタカーにEVを導入、充電インフラを整備
し、沖縄をEVの走行環境が整った先進的地域とした取り組みを紹介します。
16:25-16:50 「九州GPNの活動と今後の展開」
講師 北九州市立大学教授・九州GPN代表 二渡 了
九州GPNのこれまでの活動報告と環境をめぐる昨今の状況を踏まえた今後の展開について報告しま
す。
17:00-19:00 グリーン購入を考える交流会 (会費制(一人4千円)、要事前申込み)
セミナー終了後に同会場の一階「竹茂」において、グリーン購入を考える交流会を開催します。
★ 問合せ・申込み方法
申し込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入いただき、FAX092-674-2361、Eメールkyushugpn☆keea.or.jp(☆を半角@に変える)にてお申し込みください。
参加申し込み用紙 グリーン購入セミナーin福岡申込書.doc
★九州グリーン購入ネットワーク(九州GPN)事務局
一般社団法人九州環境管理協会 普及啓発部内 電話092-662-0410