第22回グリーン購入大賞 募集開始
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、22回目となるグリーン購入大賞の募集を開始します。
グリーン購入大賞は、持続可能な調達(消費と生産)を通じた、SDGs(持続可能な開発目標)の目標達成、とりわけ、脱炭素社会の実現やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取り組みを募集します。
主な募集内容:
気候変動対策、再生可能エネルギーの普及促進や、フードロスの削減につながる取り組み、グリーンボンドの発行、フェアトレード、持続可能な調達方針の運用(サプライヤーへの周知・研修等)、様々なステークホルダーと協働・連携し、グリーン製品等の普及展開に取り組んだ事例、持続可能な調達・グリーン購入の実践に向けた啓発活動など
また、特別部門では、前回に引き続き、「プラスチック資源循環特別部門」を設置しました。今年3月に閣議決定されたプラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案など、プラスチック問題における日本国内の動向をふまえ、社会的課題であるプラスチック問題の解決に寄与する取り組みを募集します。
≫≫第22回グリーン購入大賞 募集要項
≫≫第22回グリーン購入大賞 応募用紙
■賞の種類
環境大臣賞(1団体)
経済産業大臣賞(1団体)
農林水産大臣賞(1団体)
大 賞(各部門より2団体)
優秀賞(各部門より1団体)
グリーン購入推進自治体特別賞(GPN選定)
■応募部門
大企業部門
中小企業部門
行政・民間団体部門
プラスチック資源循環特別部門
【参考】プラスチック資源循環特別部門
プラスチック資源循環特別部門では、調達(消費と生産)の視点を考慮の上、循環型社会の形成に向けたプラスチック資源の有効利用あるいは代替素材の利活用、海洋プラスチックごみ問題の解決に寄与する取り組みなどを募集し、評価します。
具体的には、「プラスチック資源循環戦略」の重点戦略に該当する取り組みとなり、“使用済プラスチック資源の効果的な回収及び再生利用システムの構築”、”プラスチック再生材市場の拡大に寄与する取り組み“、“化石燃料由来のプラスチックとの代替促進を図る取り組み”、海洋プラスチック対策に寄与する取り組み“等になります。
プラスチック資源循環特別部門は、プラスチック問題に取り組むすべての事業者が対象となります。
■応募期間とスケジュール
応募期間:2021年5月12日(水)~7月30日(金)
1次審査:8月
本審査会:9月29日(水)午後 東京都内の会議室
表彰式 :12月 *東京都内
■応募方法
募集要項をご一読いただき、応募用紙に必要事項をご記入の上、GPN事務局宛にメールまたは郵送でお送りください。
第22回グリーン購入大賞
<主 催> グリーン購入ネットワーク(GPN)
<後 援> 環境省(予定)、経済産業省、農林水産省、消費者庁(予定)、日本経済団体連合会、読売新聞社、毎日新聞社、日刊工業新聞社、日経BP、東洋経済新報社、株式会社共同通信社、環境新聞社、Sustainable Brands Japan(SB-J)
■参考:第21回グリーン購入大賞
≫≫第21回グリーン購入大賞 審査結果
≫≫第21回グリーン購入大賞 表彰式
■お問い合せ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:竹内・深津