- 【大阪GPN】セミナーのご案内「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリット)
- 【大阪GPN】セミナーのご案内「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリット)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリット)
- 【ご案内】LCAFセミナー「WBCSD削減貢献量ガイダンスと今後の展開-WBCSD Marvin Henry氏を囲んで-」(GPN後援:10/17・ハイブリット)
【環境省】「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明動画の掲載
ガイドライン
|2021-04-14
環境省は、「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」の基本方針説明動画を環境省公式動画チャンネル(YouTube)に掲載しました。
例年、グリーン購入法及び環境配慮契約法基本方針に関する説明会を、国の各機関(地方支分部局含む)、独立行政法人、国立大学法人、特殊法人、地方公共団体及び関係事業者等を対象として、全国5か所程度で開催していました。令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、現地開催が中止となり、その代替として環境省公式動画チャンネル(YouTube)に説明動画が掲載されましたので、会員団体の皆さまにお知らせいたします。
各動画の説明資料も公開されておりますので、ご覧ください。
◆「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会
◆参考:環境省公式動画チャンネル(YouTube)
【グリーン購入法の説明動画(内容)】
1.グリーン購入法の概要
2.令和2年度の主な見直しのポイント
3.次世代自動車の導入促進に向けて
4.飲料自動販売機設置に係る見直し
5.プラスチック資源循環戦略への対応
6.特定調達品目の新規追加品目
7.その他の判断の基準等の見直し品目
【環境配慮契約法の説明動画(内容)】
1.環境配慮契約法の概要
2.電気の供給を受ける契約
3.産業廃棄物の処理に係る契約
4.自動車の購入及び賃貸借に係る契約
5.建築物に関する契約
6.ESCO事業に係る契約
7.建築物の設計に係る契約
8.建築物の維持管理に係る契約
9.船舶の調達に係る契約
■お問い合せ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:深津・竹内
TEL.03-5829-6912 FAX.03-5829-6918 E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)