- 【大阪GPN】セミナーのご案内「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリット)
- 【大阪GPN】セミナーのご案内「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリット)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリット)
- 【ご案内】LCAFセミナー「WBCSD削減貢献量ガイダンスと今後の展開-WBCSD Marvin Henry氏を囲んで-」(GPN後援:10/17・ハイブリット)
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング 一覧
GPN活動報告
|2025-06-04
GPNは、全国の地方公共団体(1,788団体)を対象にしたグリーン購入取り組みランキングを公表しています。このランキングは、環境省の「グリーン購入取組事例データベース」で公表されている地方公共団体の情報をもとにGPNが設定した基準により評価を行っています。
お知らせ
2025/6/4
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキングを公表 -北海道と横浜市の2団体が満点の評価-
2024/6/5
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキングを公表―北海道と長崎県の2団体が満点の評価―
2023/6/7
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2022年度調査)を公表―内閣府が地方創生SDGsの取り組みの進捗状況を測るローカル指標として採用―
2022/10/19
【案内】「グリーン購入取り組み度」が地方創生SDGsローカル指標に追加され、データソースとしてグリーン購入ネットワークが採用されました
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング
■2025年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキングを公表 -北海道と横浜市の2団体が満点の評価-
■2024年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキングを公表―北海道と長崎県の2団体が満点の評価―
■2023年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2022年度調査)を公表―内閣府が地方創生SDGsの取り組みの進捗状況を測るローカル指標として採用―
■2022年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2021年度調査)を公表―満点は5団体、脱炭素社会の実現に向け公共調達のグリーン化を評価―
■2021年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2020年度調査)を公表―満点団体は5団体、脱炭素化に向け電力の環境配慮契約を加えて評価―
■2020年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2020年度)を公表―今年度は満点団体が14団体に増加―
■2019年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2019年度)を公表―今年度新たに3団体が満点となる一方で、全国平均点は低下―
■2018年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(第3回)を公表-満点は14団体、全国平均は伸び悩む結果に
■2017年度
地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(第2回)を公表-満点は5団体、都道府県別では神奈川県が1位に
■2016年度
全地方公共団体のグリーン購入の取り組み度を評価・公表しました
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:武井、竹内、深津
TEL.03-5829-6912 E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)