- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『EPD(環境製品宣言)とは?取得メリットから注意点までLCAコンサルタントがやさしく解説』【Green Guardian】
- デジタルグリッドコラム更新のご案内:『CCS:二酸化炭素回収・貯留技術)に関する解説記事』【デジタルグリッド】
- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
日本で唯一のエコマーク商品掲載カタログ最新号発刊!【ファイン】
株式会社ファイン(所在地:大阪市西区靭本町、代表取締役:古川武志)は4月15日(土)に、グリーン調達をより簡単・便利に行えるエコマーク商品掲載カタログ「グリーンステーション」2017年度版Vol.15を発刊します。
全国の地方公共団体の57.4%(*1)が参考にしている信頼性の高い商品カタログです。
詳細>> エコマーク商品総合情報サイト「グリーンステーション」と連動

■エコマーク商品掲載カタログ「グリーンステーション」とは
環境問題が叫ばれて久しい昨今。国などの公的機関が商品を購入する際、環境にやさしい商品を選ぶことがグリーン購入法で義務付けられています。
「グリーンステーション」はエコマーク認定を受けた商品のみが掲載された無償のカタログなので、調達担当の皆様により簡単・便利に環境にやさしい商品を選んでいただけます。2003年に「グリーンステーション」が創刊して、今号でVol.15を迎えます。
■カタログの特長
(1)日本で唯一のエコマーク商品カタログ
約100社のエコマーク商品を約7,500品番掲載
(2)信頼できる最新の情報
エコマーク認証機関である(公財)日本環境協会が監修を行っているため、情報の信頼性が高い
(3)グリーン購入のバイブル的存在
商品ごとにグリーン購入法適合情報を掲載しているので、グリーン購入に大変便利
■Vol.15特集記事
・エコマーク防災用品
1995年阪神・淡路大震災、2011年東日本大震災、2016年熊本地震。
日本では甚大な被害をもたらす震災にたびたび見舞われ、また南海トラフ地震への危惧も年々高まっています。
今号では、『緊急時であっても環境にやさしい物を』と防災関連の商品開発に取り組んでいる企業の商品に焦点を当てて防災用品特集を企画しました。
・環境にやさしい名入れ商品
オリジナルグッズもエコマーク商品で作れば環境への取り組みも効果的にアピールできます。
■今後の展望
当社では、グリーン調達に努める国や自治体など公的機関の皆様に、環境商品を簡単・便利にお選びいただくために新たなサービスも開発しています。公的機関の皆様にご利用いただく機会を増やし、またエコマークを取得された企業に営業や販促などのアピールの場を提供することで、今後もグリーン調達の活性化を目指します。
*1:環境省実施 2012年度 地方公共団体のグリーン購入に関するアンケート調査 集計結果より(都道府県、政令市)
■本件に関するお問い合わせ
会社名:株式会社ファイン
代表者:代表取締役 古川武志
設立:平成7年6月22日
資本金:3,000万円
住所:大阪市西区靭本町1-4-2プライム本町ビルディング3F
TEL:06-6448-0013(代表) 06-6448-0004(直通)
FAX:06-6448-0134
担当部署:環境推進グループ
担当:平井葉子
E-mail:info☆greenstation.net(☆を半角@に変える)