- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
協議会2周年シンポジウム「GX2DXの時代に求められる活動・人材開発」のご案内(10/7・ハイブリッド)【グリーンCPS】
一般社団法人グリーンCPS協議会は、10月7日に「GX2DXの時代に求められる活動・人材開発」と題して、協議会2周年シンポジウムを開催いたします。
当日は、グリーン購入ネットワーク(GPN)の会長であり、グリーンCPS協議会の理事でもある梅田靖氏(東京大学大学院 教授)も登壇いたします。
是非、ご参加ください。
>>>>お申込みは"こちら"
◇開催趣旨
発足以来「グリーンCPS協議会」は ---- CPS(サイバー・フィジカルシステム)コンセプトを基盤として GHG(Greenhouse Gas )排出量の削減等、様々な課題に挑戦してまいりました。今年の周年シンポジウムでは“GX2DXの時代に求められる活動・人材開発“を全体のテーマとし、ご講演や提言を頂くとともに当協議会の活動をご紹介いたします。GXやDXの進め方や人材について問題意識をお持ちの皆様、会場またはオンラインでのご参加をお待ちしております。
◇開催概要
テーマ:“GX2DXの時代に求められる活動・人材開発“
日時:2024年10月7日(月)13:30~17:00
参加費:無料
方法:リアルとオンラインのハイブリッド開催
場所:ベルサール三田ガーデン3階Room2
主催:一般社団法人グリーンCPS協議会
◇プログラム概要
開場 13:00~
開演 13:30~17:00
(1) 主催者挨拶: 中村昌弘(当協議会 理事長)
(2) 招待講演 : 近日決定
(3) 当協議会理事による講演・提言など
・髙田祥三 早稲田大学名誉教授
・長島聡 きづきアーキテクト代表取締役社長
・梅田靖 東京大学大学院教授
(4)当協議会の活動紹介
・「アカデミックとビジネス界が共創するオープン・イノベーション活動」
活動に参加する企業、大学、学生によるパネルディスカッション
・「京都グリーンCPSの設立」
京都地域を基軸とした新たな企業間の連携活動
・「当協議会が進めるGX人材の開発活動」
GX人材育成リスキリング講座、GHG自主算定講座等の紹介
◇お問い合わせ
一般社団法人グリーンCPS協議会