- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
講演会「パーム油産業と生物多様性保全の共存」(4/11大阪、4/15東京)【ボルネオ保全トラスト・ジャパン、地球・人間環境フォーラム】
会員イベント
|2019-04-01
マレーシア、サバ州のムランキン・オイルパーム・プランテーションはNGOウータンの協力の下、近年大きく生物多様性保全にシフトしました。
ゾウ防止の電柵を取り払い自由にプランテーション内を移動できるようにしました。内の保護価値の高い(HCV)地区にはオランウータンとの共存のため在来種の樹木を植林。以前は観察されなかったテングザルがプランテーション内で目撃されるようになりました。
プロジェクトを近隣プランテーションに拡大する構想を立てるなど画期的な試みを実践し、RSPO認証取得にも取り組んでいます。
プランテーションの運営と生物多様性保全との両立という難しいテーマに、取組む農園とそれを支えるNGOのお話を直接聞く貴重な機会です。ぜひご来場ください。
詳細≫ 講演会「パーム油産業と生物多様性保全の共存~ボルネオ島中規模パーム農園の挑戦~」
■開催概要
【日時】
大阪:2019年4月11日 (木)19:00~20:30
東京:2019年4月15日 (月)13:30~16:30
【場所】
大阪:サラヤ株式会社 本町西ビル5階大会議室
東京:中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン6階 中央区環境情報センター研修室
■お申込み
お申し込みフォーム にてお申し込みください。
■主催
認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン
■共催
一般財団法人地球・人間環境フォーラム
■お問合せ先
ボルネオ保全トラスト・ジャパン
email: info@bctj.jp
TEL.03-3471-4966