- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「経営士®」養成講座(5/12-7/14横浜)【日本経営士会】
(一社)日本経営士会は「経営士」養成講座を横浜で開催します。昭和26年創立に当会は経験豊富な経営コンサルタント「経営士」を輩出してきました。また当会にはエコピープル、環境経営士が約200名活動をしています。講座内容にもありますように実践的なカリキュラムです。
このカリキュラムには「環境CSRと経営」と題して環境経営士が講師を務めます。
これから企業中でも中小企業の支援を志す方、企業内で経営の神髄を極めたい方に最適な講座です。
チラシ≫ 一般社団法人日本経営士会 第46期経営士養成講座のご案内 本部・南関東支部共催
【開催概要】
日時:平成30年5月12日(土)~平成30年7月14日(4月24日が申込締切)
すべて土曜日で9日間です。開講時間は9時~17時です。
場所:VIT横浜(神奈川県横浜市中区不老町1-2-1 中央第6関内ビル3F)
JR根岸線 関内駅南口から徒歩1分
講座内容:企業経営の基本、組織・人事、マーケティング、海外展開、運営管理・生産管理、品質管理・設備管理、.生産性向上(効率化)、5S活動による改善、生産管理のIT導入、財務会計と資金調達、MPPの特徴(経営改善提案)、SWOT分析、実務研修(企業訪問)、.実務研修(課題抽出、改善案検討、作成)、環境CSRと経営、日本経済の概要、中小企業白書、中小企業支援対策、終了試験。65H
受講定員:10名(先着順)
受講料:150,000円(消費税含む)
■詳細・お申し込み
「日本経営士会」で検索、トップページ>最新情報2018.02.01の「概要はこちら」の3ページ「経営士養成講座申込書」をコピーしてFAX03-3239-1831へ御申し込み下さい。
■問い合わせ
一般社団法人日本経営士会 本部窓口:田中洋子
TEL:03-3239-0691 E-mail:office☆keieishikai.com(☆を半角@に変える)