- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
セミナー「都市・街でSDGsをカタチにする~エネルギーの面的マネジメントと街づくり~」(11/27静岡)【地球・人間環境フォーラム】
会員イベント
|2018-11-09
地球・人間環境フォーラムに事務局を置く、21世紀金融行動原則と環境省との共催により静岡県・浜松市にてSDGsと街づくりをテーマとしたセミナーを開催いたします。
今回のセミナーでは、低炭素社会に向けたエネルギーマネジメントシステムを活用、官民連携事業を進める浜松市エネルギー政策課の松野氏、持続可能な低炭素社会デザイン研究での第一人者である地球環境戦略研究機関の藤野氏、SDGs視点での都市・街運営におけるデータ活用に詳しい(株)ヴォンエルフの永積氏をお招きし、エネルギーの面的マネジメントと街づくり、SDGsをカタチにするための最新の情報を紹介いたします。
日時:2018年11月27日(火)14:30~16:30(受付開始14:00~)
会場:アゴラ浜松ビル6階会議室(静岡県浜松市中区田町322番地7)
参加費:無料
参加申込方法:
申込フォームにアクセスして、必須項目を入力してください(推奨)。
申込フォームにアクセスできない場合は、21世紀金融行動原則事務局(kankyo_kinyu@gef.or.jp )宛に、件名を「第1回環境不動産WG参加希望」とした上で、金融機関等の名称、参加者人数、参加者氏名、部署・役職をメールにてご連絡ください。
申込締切:2018年11月22日(木)18:00
共催:環境省・21世紀金融行動原則
後援:(一社)グリーンビルディングジャパンの後援
※21世紀金融行動原則WEBサイト