- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
NACSカーボンニュートラル連続講座⑥ 脱炭素社会に向けた若者のアクション(3/4オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
2018年、グレタ・トゥーンベリさんがたった一人で始めた「未来のためのストライキ」をきっかけに、世界中に広がったZ世代による気候アクション。日本でもグローバル気候マーチや石炭火力への抗議デモ、COP26への参加、そして全国の若者が10週間にわたるオンライン会議で政策提言をまとめあげた気候若者会議など、多様なアクションが展開しています。
CNシリーズ第6回は、彼らの活動と主張を知り、今の社会を変える責任について考えます。
会の後半はパネルディスカッションを予定しています。気候危機への取り組みについて「若者と話し合ってみたいテーマ」がある方は、お申し込みの際にご記入をお願いいたします。
【案内チラシ】
■開催概要
日 時:3月4日(金)19:00-21:00
実施方法:Zoom によるオンライン配信
※申込者全員に、当日の動画を期間限定で配信しますので、当日参加が難しい方も視聴可能です。
主 催:公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)環境委員会、東日本支部研修委員会
参加費:無料
参加申込:【こちらページ】からお申し込みください。
ゲスト:Fridays For Future Japan 岩野さおりさん
Climate Youth Japan 古賀 瑞さん
日本版気候若者会議 冨永徹平さん
■プログラム
19:00 開会
オリエンテーション
19:10 YouthのClimate Actionと主張を知る
20分 Fridays For Future Japan 岩野さおりさん
20分 Climate Youth Japan 古賀 瑞さん
20分 日本版気候若者会議 冨永徹平さん
15分 質疑応答(チャットに質問記入)
想定される質問:「気候正義」とは?
20:25 Youthとの対話セッション
20:55 閉会のご挨拶
21:00 終了