- ピッチ大会&交流会 みんなでつくるサステナブルな未来 ~新しい私たちのSXストーリー!~(10/24)【TOPPANエッジ】
- 「サステナビリティ学科オープンフォーラム2025」のご案内(11/1・東京)【武蔵野大学工学部サステナビリティ学科】
- 再エネ・脱炭素に関する自治体向けオープンセミナー(10/27)【太陽光発電協会】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「ホールライフカーボンとは?」・「FSCマークの意味と種類」の2本公開~【TBM】
- オンラインセミナー「脱炭素社会を動かす「人」の力──GX人材育成で企業価値を創る」のご案内(10/16・オンライン)【スキルアップNeXt】
「環境白書を読む会 ~第六次環境基本計画とわたしたちの暮らし~」(10/22・オンライン) 【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
会員イベント
|2024-09-17
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)は、環境省の協力を得て、公開講座「環境白書を読む会」を10月22日(火)にオンラインで開催いたします。本講座では、令和6年度の『環境白書』を通して、経済・社会にも大きな影響を与えている環境の現状や課題、そして5月に閣議決定された第六次環境基本計画の目指す「ウェルビーイング/高い生活の質」を踏まえた「循環共生型社会」とはどういう社会かなどを、施策と併せて解説いただきます。続けて、富山県のウェルビーイングの取り組みを発表いただきます。暮らしを考え、行動を変えるきっかけにしてみませんか。
■開催概要
日時:10月22日(火)15時~17時
開催形式:オンライン(Zoom)(当日のご参加が難しい方も期間限定で動画視聴が可能です)
主催:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
定員:300名
参加費:無料(どなたでもお申込みいただけます)
参加申込:賛助会員・一般の方はこちらから、NACS会員はマイページ(イベント情報)からお申し込みください。
申込期限:10月17日(木)
▼プログラム
第1部 令和6年版『環境白書』の解説
環境省 大臣官房総合政策課環境計画室長 黒部一隆氏
第2部 ウェルビーイング先進地域の取組紹介
富山県 知事政策局成長戦略室ウェルビーイング推進課 課長 牧山貴英氏
■お問い合わせ
NACS環境委員会 nacs-ecology☆nacs.or.jp (☆を半角@に変える)