- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「第17回CSR&コンプライアンス国際フォーラム2019」(5/24東京)【エコテック・ジャパン株式会社】
CSR & コンプライアンス研究フォーラムでは、事業活動の一環として、来る2019年5月24日(金)、第17回「CSR & コンプライアンス国際フォーラム」を開催します。
ファッション・アパレルビジネスに於いても「SDGs(持続可能な開発行動)の設定」を基調に又、2020年「東京オリンピック・パラリンピック」を鑑みサプライチェーンに於ける人権、環境とエシカルに配慮した製品を確保するため世界調達の仕組みの構築が重要な事業活動と位置づけされるようになっています。
このような背景から、グローバルで持続可能な社会の構築のための活動が高まって来ており、企業が消費者に提供する商品には、その商品のサプライチェーンから得られる物理的化学的な検証に基づく「品質と安全」の証だけでなく、「エコ活動」や「人権に配慮」した社会的責任分野においても、又広く企業のコンプライアンス(法令遵守)規範に基づく行動に基づいて活動しているか消費者の関心も広がっています。
そこで、この度のフォーラムでは、テーマを「SDGsの原則に従い持続可能な活動」を基調に、取り上げ、その事例をご紹介いたします。
詳細につきましては、第17回「CSR & コンプライアンス国際フォーラム2019」開催のご案内、プログラムをご参照いただきたく存じます。
お申し込みにつきましては別紙・申込書をご使用ください。
申し込み締め切り5月10日金曜日、なお定員に達し次第、締め切らせていただきます。
各企業及び団体組織内のCSRとコンプライアンスに関連する部署の方々に、お声をかけてください。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日 時: 2019年5月24日(金曜日)13:00(会場12:30)-17:00
会 場: YKK株式会社 本社(YKK80 ビル) (秋葉原駅 徒歩1分 昭和通り沿い)
住 所: 東京都千代田区神田和泉町1 電話03-3864―2000(代表)
共同主催:CSR & コンプライアンス研究フォーラム
日本アパレル工業技術研究会
◆問い合わせ・申し込み先
「CSR & コンプライアンス研究フォーラム」 事務局
Tel:03-5157-3180 Fax:03-5157-3180
HP: http://www.eco-texj.co.jp
Mail:csm-hq@eco-texj.co.jp