- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
- #選挙でとめる気候危機 ~わたしたちの選挙アクション 成果とこれから~(7/26)【グリーンピース・ジャパン】
- ブログ更新のご案内:『SSBJ基準とは──企業が今すぐ着手すべき対応』【EcoVadis】
オンラインセミナー『2050年脱炭素社会の実現に向けて私たちができること~コロナ禍からのグリーンリカバリー~』を開催します(2/4)【神奈川県】
神奈川県環境計画課からのお知らせです。
県と公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、2050年脱炭素社会の実現に向けて変わる私たちの暮らしについて考えるセミナーを、次のとおりオンライン形式で開催します。
今回のセミナーを通じて、脱炭素社会の実現に向けて私たち一人ひとりができることを一緒に考えてみませんか。
皆様の御参加をお待ちしております。
チラシ≫2050年脱炭素社会の実現に向けて私たちができること~コロナ禍からのグリーンリカバリー~
詳細≫オンラインセミナー「2050年脱炭素社会の実現に向けて私たちができること~コロナ禍からのグリーンリカバリー~」
【日時】
令和3年2月4日(木曜日)18時00分~19時30分
【参加費】
無料
【参加方法】
参加を御希望の方は、2月2日(火曜日)までに県ホームページ の お申込みフォームよりお申込みください。
■内容
第1部 プレゼンテーション
「変わる私たちの暮らし-2050年のゼロエミッション社会を考える-」
栗山 昭久氏 IGES戦略的定量分析センター 研究員
「変わる私たちの暮らし-モノの消費と循環-」
粟生木 千佳氏 IGES持続可能な消費と生産領域 プログラムマネージャー
「変わる私たちの暮らし-脱炭素型ライフスタイルのススメ-」
小嶋 公史氏 IGES戦略マネージメントオフィス プリンシパルコーディネーター
第2部 パネルディスカッション
「2050年脱炭素社会の実現に向けて私たちができること」
《パネリスト》
河原 勇輝氏 (株)太陽住建 代表取締役社長
信時 正人氏 (株)エックス都市研究所 理事/ヨコハマSDGsデザインセンター センター長
小出 愛菜氏 Climate Live Japan実行委員会 共同代表
粟生木 千佳氏 IGES持続可能な消費と生産領域 プログラムマネージャー
栗山 昭久氏 IGES戦略的定量分析センター 研究員
神奈川県環境農政局環境部
《司会》
小嶋 公史氏 IGES戦略マネージメントオフィス プリンシパルコーディネーター
※講演者及び講演内容は変更される場合があります。
■問合せ先
神奈川県環境農政局環境計画課 浦上
電話 045-210-4065