- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「消費の行動変容」という言葉について意見交換! マーケティングのヒントを引き出そう!!(12/6・オンライン)【フォーエヴァーグリーン】
フォーエヴァーグリーンは、地球温暖化を防止する上で「サステナブルに興味関心の無いママ層」を引き込み、消費者にすることが最も重要な対策と考えています。その戦略として「消費の行動変容」を環境省と共有しています。しかし、これは単語として一般消費者には伝わり難く、これをどのように伝えるのが最もわかりやすく伝わるのか、多様な目線で議論し、マーケティングに効果的なキーワードを導き出しましょう!
【出演者】
・環境省脱炭素ライフスタイル推進室長補佐:金井大樹氏(デコ活応援団)
・グリーン購入や持続可能な消費と生産を推進する団体:グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長 深津学治氏
・ミレニアル世代消費者代表:WEBメディア ELEMINIST 編集部マネージャー 世古裕史氏(月間100万PV人気サステナメディア)
・Z世代代表:奥西ナツキ氏(大学1年生)「夢はNYからSDGsプレイヤーとして世界デビューすることです!」
■開催概要
日時:12月6日(水)14:00~15:30
形式:Zoomウェビナー
参加費:無料
主催:特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
運営:ピースフォーアース実行委員会
■参加申込
①ご所属、②お名前、③おなまえ(ふりがな)、④電話番号、⑤メールアドレスを明記のうえ、下記メールアドレスまで送信ください。
info☆forever-green.jp(☆を半角@に変える)
▼プログラム
・主催者挨拶 特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
・テーマ1 「消費の行動変容」を消費者向けにより分かりやすい呼びかけ方はできないだろうか?
・テーマ2 で、なんて言えば良いの???
・ディスカッションのまとめ
・イベント告知 『ピースフォーアース』二子玉川2024 ママの楽チンパートナー
■問い合わせ
特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
TEL:050-3702-0982
Email:info☆forever-green.jp(☆を半角@に変える)
URL:http://www.forever-green.jp/