- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
企業のためのボルネオ森林保全研修(1/10-15マレーシア・サバ州)【地球・人間環境フォーラム】
会員イベント
|2018-11-09
日本企業の方に、持続可能な森林経営や生物多様性の保全に資する森林再生に関する理解を深めていただくための研修ツアーを実施します。マレーシアのボルネオ島サバ州のアブラヤシ農園開発が進む地域において、熱帯林の保全活動と持続可能な森林経営の現場を視察し、現地の団体や企業、行政機関との意見交換会などを行います。
(環境省事業「H30年持続可能な森林経営のためのパートナーシップ構築委託業務」の一環として実施します。)
詳細≫ マレーシア森林保全研修 2019年1月10~15日
■開催概要
日時:2019年1月10日(木)~15日(火)朝成田着(予定)
訪問先:マレーシア・サバ州キナバタンガン川流域バトゥ・プティ地区
■参加費用
・自己負担:日本発着国際線往復航空運賃、海外旅行保険、飲食費その他個人的費用(約7万~10万円)
・環境省負担:現地での移動費、宿泊費他プログラム実施にかかる費用
■対象・募集人数
日本国内に本社を置く企業の担当者、10名程度
(事後報告会(2月上旬)の参加が可能であること)
■同行者
安間繁樹氏:動物生態学者 著書に『ボルネオ島アニマル・ウォッチングガイド』『ボルネオ島再奥地をゆく』等
中西宣夫氏:サラヤ株式会社、ボルネオ保全トラスト理事
■応募方法
「申込書類」をEメールにて提出
*必ず「詳細」をご確認の上、ご応募ください。
■お問合せ
地球・人間環境フォーラム(担当:飯沼)
iinuma☆gef.or.jp(☆を半角@に変える)
TEL:03-5825-9735