- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
エコマーク「"飲食店Version1"認定基準案説明会」(7/19東京,7/25大阪)【日本環境協会】
エコマークでは、7月1日より「飲食店Version1.0」という新しい認定基準案を公開し、1ヶ月間のパブリックコメント受け付けを行っています。皆様のご意見を反映したうえで、9月1日に認定基準を制定し、認定申し込みの受付を開始する予定です。
今回の認定基準案では、省エネ・節水などの基本的な環境対策に加えて、食材への環境配慮、食品ロス削減に向けた食べ残しが減るような啓発や運動などの消費者の理解を深める取り組みを評価する基準項目が盛り込まれています。
つきましては、飲食店に関係する方々を対象に、エコマーク「飲食店」認定基準案の説明会を東京・大阪で開催いたします。主に、エコマークの概要、申込の手続き、認定基準案のポイントなどをできるだけ分かりやすくご説明させていただく予定です。皆様の多数のご参加をお待ちしております。
詳細≫ 「飲食店Version1」認定基準案説明会開催のお知らせ (エコマーク事務局ホームページ)
【日程と会場】
■東京
7月19日(水) 14:00~16:00
日本環境協会 会議室
(東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9F)
■大阪
7月25日(火) 14:00~16:00
おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟11F西側)
【内容】
エコマークの概要、認定取得のメリット、申込み手続き、「飲食店」認定基準案の説明および質疑応答
【参加費】無料
【申込方法】
参加を希望される方は、各回の開催日前日までにFAXまたはEメールにてお申し込みください。
■FAXでのお申し込み
「説明会開催のお知らせ」にあります「参加申込書」を<03-5643―6257>までご送信ください。
■Eメールでのお申し込み
参加希望会場、貴社名、部署、役職、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記載し、<info☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)>宛てに送信ください。
*参加申込受付の連絡や参加票の発行は致しません。定員に達した場合、受付を終了する場合がございますので、予めご了承ください。その場合にはこちらから連絡致します。
*頂きました個人情報は今回の説明会関連の連絡等にのみ使用させていただきます。
*申し込み後のキャンセルについては速やかにご連絡いただけますようお願いいたします。
【お問い合わせ】
(公財)日本環境協会 エコマーク事務局 基準・認証課
電話:03-5643-6253 FAX: 03-5643-6257
E-mail:info☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)