- 森林・林業基本計画への要望書を林野庁に提出【FSC®ジャパン】
- 令和8年度太陽光発電補助金&PPAセミナー|予算大幅増の最新情報【スマートブルー】
- イベント「ネイチャーポジティブ体感ツアー」(10/10・長野)のご案内【 自然資本研究会(株式会社ゼロボード ゼロボード総研)】
- 規格改訂セミナー「ISO 9001(品質マネジメントシステム):2026改訂対応のポイント」のご案内(11/5・オンライン)【ペリージョンソン ホールディング】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「温室効果ガス削減と経済原単位目標とは?」・「ISOとGHGプロトコルが戦略的提携」の2本公開~【TBM】
「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
SAGA COLLECTIVE 協同組合は、「サステナビリティリポート 2025」を公開いたしましたので、ご案内いたします。
◇トピックス
・2021年度から累計のCO₂の削減量は368t、カーボン・オフセット実績は885tに到達
・カーボン・オフセットは全量地元の自然吸収系カーボン・クレジットを使用し、県内事業者が排出したCO₂を地元の自然で吸収する循環モデルを確立
・グリーン購入大賞 大賞・環境大臣賞、脱炭素チャレンジカップ環境大臣賞、グッドデザイン賞を受賞
>>>詳細:「サステナビリティリポート 2025」
◇目次
・シンプルな報告を心がけます
・ここまで進みました
・カーボン・オフセットを免罪符にしない
・大切なことはくりかえし学ぶ、教え合う、現場に行く
・実践して共有する
・「地球にやさしい」を広げる
・なぜカーボン・ニュートラルに取り組むのか?
・自分たちだけでいいのか、脱炭素だけでいいのか
◇循環と継承
SAGA COLLECTIVEは11社、10業種で設立した協同組合です。
2024年6月に旅館あけぼの(佐賀市、宿泊業)を賛助会員として迎え、現在は12社、11業種で活動しています。
どの産業も自然の恵みなくして、成り立ちません。
調達・製造・販売といった事業活動を自然に寄り添いながら行ってきたことが、100年を超えて継承され続けてきた秘訣です。
各社には30歳前後の後継予定者がおり、目の前の事業承継はもちろん、次の100年の持続可能性を高める形を模索しています。
参画企業:レグナテック(諸富家具)、丸秀醤油(醤油・味噌)、三福海苔(佐賀海苔)、小野原製茶問屋(うれしの茶)、川原食品(柚子こしょう・粕漬け)、天山酒造(日本酒)、徳永製茶(うれしの茶)、名尾手すき和紙(和紙)、李荘窯業所(有田焼)、井上製麺(神埼そうめん)、吉島伸一鍋島緞通(鍋島緞通)、賛助会員:旅館あけぼの
◇お問い合わせ
SAGA COLLECTIVEへのお問い合せは「こちら」をご覧ください。