- 「食」を通じた未来の教育 SuMPO心豊かな未来ビジネスシンポ(11/28・ハイブリッド)【サステナブル経営推進機構】
- 学生に、オリエンタルランド元代表取締役社長・福島祥郎氏が特別講演!AI時代に問う「人間らしさと心の力」11/22(土)13:30~【フォーエヴァーグリーン】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
「フェアウッド研究部会キックオフミーティング」(12/16東京)【ワイスワイス】
「国産材とビジネス」をテーマに開催した「WISE FORUM 2015」では、おかげさまで300名もの方にご来場いただき、国産材を活用したビジネスのいくつかの事例を共有し、その可能性を議論することができました。実行委員会では参加者の方からの熱い要望を受けて、「国産材の事業機会の拡がりと社会的な好循環」というテーマをさらに掘り下げるための場を継続して行うことにいたしました。
そこで、12月にフェアウッド・パートナーズが立ち上げる『フェアウッド研究部会』のキックオフミーティングの間口を広げ、ワイスフォーラムにご参加いただいた皆さまにもお越しいただき、フォーラムでは十分ではなかった意見交換や志を同じにする方々とのつながりの場にしたいと存じます。
本会では、大手住宅メーカーの中で最もはやく2007年からフェアウッド調達に取組んでいる積水ハウスの佐々木正顕さんを講師にお迎えし、フェアウッド調達の成果や効果、および国産材の位置づけや課題についてお伺いします。
また、この会合を国産材はもちろん、「フェアウッド」の調達や商品開発をテーマに活動する研究部会のキックオフミーティングを兼ねた懇親交流会としたいと存じます。ぜひ、皆さまお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
≫ 詳細:《フェアウッド研究部会》12月16日開催 キックオフミーティング
【開催概要】
日時:2015年12月16日(水)18:30~21:30(開場:18:00/懇親会19:30~21:30)
場所:株式会社ワイス・ワイス(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-7 2F)
会費:3,000円(懇親会費含む)
■プログラム
第1部:積水ハウス 株式会社 環境推進部 部長 佐々木正顕さんのお話と質疑
第2部:懇親会
■内容
・講師/積水ハウス 株式会社 環境推進部 部長 佐々木正顕さんのお話
・ディスカッション
・懇親会
■お申込み
こちらのフォームにてお申し込みください。
フォーム記入ができない場合、「12/16会合参加希望」と件名に明記の上、お名前、ふりがな、所属先名・部署名など、電話番号を、メール(info☆fairwood.jp(☆を半角@に変える))まで送付ください。
※定員50名
■お問合せ
・地球・人間環境フォーラム(担当:坂本)
info☆fairwood.jp(☆を半角@に変える)、TEL:03-5825-9735
・ワイス・ワイス(担当窓口/広報課 野村)
press☆wisewise.com(☆を半角@に変える)、TEL: 03-5467-7003
■関連情報
・フェアウッド研究部会
・WISE FORUM 2015