- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
美術家・春陽Shun-Yo×東京ドームホテルSDGsイベント ~作品展「BANKA TOKYO=万花東京=」開催~(11/3~11/6)【東京ドームホテル】
東京ドームホテルでは、11月3日(祝・木)より書を通じて環境問題や昔ながらの知恵を考えるSDGsイベント「美術家・春陽Shun-Yo『BANKA TOKYO=万花東京=』」作品展を開催いたします。
東京ドームホテルでは、SDGsに取り組むため2021年4月より社内の基盤づくりを行い、知識・意義の共有、意識づけ、目標の設定を進めてまいりました。2022年4月よりSDGs推進委員会を発足させ、より良い未来のためにSDGsへの積極的な取り組みに努めております。
この度、書を通じて自然の恵みを材料や道具として作品を作られる美術家・春陽Shun-Yo氏の活動に共感し、協同にて作品展およびワークショップを開催いたします。
■「BANKA TOKYO=万花東京=」開催概要
○作品展示
日程:2022年11月3日(祝・木)~6日(日)
時間:10:00~18:00
場所:2Fイベント会場
料金:入場無料
○ワークショップ開催
【大人の部】「SDGsで書を楽しむ会~年賀状作り~」
筆で文字を書く心地よさを楽しみながら、年賀状を仕上げます。
秋の一日、大切な人を想い、筆を持ってみませんか。
【親子の部】「書からSDGsを学ぼう~親子で年賀状作り~」
書の道具や材料はすべて自然の恵みから作られています。それぞれの作り方を学びながら、和紙の年賀状を自由に仕上げます。親子で“お習字”とはちょっと違う表現の“書”を体験してみませんか。
日程:2022年11月3日(祝・木)、5日(土)、6日(日)《3日間限定》
時間:【大人の部】11:00~12:30【親子の部】14:00~15:30
※11月6日(日)のみ【親子の部】11:00~12:30/【大人の部】14:00~15:30となります。
場所:2Fイベント会場
人数:【大人の部】各回8名【親子の部】各回4組8名
料金:参加費無料
ご予約:【事前予約制】東京ドームホテル 公式ウェブサイト
公式ウェブサイト
お問い合わせ:東京ドームホテル
SDGs担当:TEL.03-5805-2111(平日10:00~12:00/13:00~17:00)