- ピッチ大会&交流会 みんなでつくるサステナブルな未来 ~新しい私たちのSXストーリー!~(10/24)【TOPPANエッジ】
- 「サステナビリティ学科オープンフォーラム2025」のご案内(11/1・東京)【武蔵野大学工学部サステナビリティ学科】
- 再エネ・脱炭素に関する自治体向けオープンセミナー(10/27)【太陽光発電協会】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「ホールライフカーボンとは?」・「FSCマークの意味と種類」の2本公開~【TBM】
- オンラインセミナー「脱炭素社会を動かす「人」の力──GX人材育成で企業価値を創る」のご案内(10/16・オンライン)【スキルアップNeXt】
公民連携「OSAKAゼロカーボンファウンデーション」設立式典の開催(7/27オンライン)【大阪府】
大阪府では、2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」がめざすSDGs(持続可能な開発目標)実現に向けて、地球温暖化対策や海洋プラスチックごみ対策などの様々な取組みを推進し、暮らしやすい持続可能な脱炭素(ゼロカーボン)社会の構築をめざしています。
このたび、企業や大学、府内市町村等の様々なステークホルダーと協働し、SDGsの具現化に向けた推進組織として設立予定である「OSAKAゼロカーボンファウンデーション」に参画することとなりましたので、お知らせいたします。
本ファウンデーションの設立式典については、下記のとおり7月27日(火曜日)に開催を予定しております。なお、ご入会のお手続きについては、関連ホームページのURLをご確認ください。
詳細≫ 【公民連携】OSAKAゼロカーボンファウンデーション参画企業・団体の募集及び設立式典の開催について~当日の設立式典の様子についてはライブ配信します~
OSAKAゼロカーボンファウンデーション(略称:OZCaF)設立式典「1st.シンポジウム」の様子を【インターネットでのライブ配信】にてご視聴いただけますので、是非ご覧ください。
【式典「1st.シンポジウム」内容】
<挨拶>
・リマテックホイールディングス株式会社 代表取締役社長 田中 靖訓
・大阪府知事 吉村 洋文(ビデオ出演)
・大阪府議会議長 鈴木 憲(ビデオ出演)
・岸和田市長 永野 耕平
<講演>
登壇者:東京都市大学 教授 伊坪 徳宏
<パネルディスカッション>
『大阪における脱炭素社会の実現にむけて』
(モデレーター)
・東京都市大学 教授 伊坪 徳宏
(パネリスト)
・リマテックホイールディングス株式会社 代表取締役社長 田中 靖訓
・関西電力株式会社 ソリューション本部 開発部門 ゼロカーボンソリューショ ングループ 部長 寺田 明伸
・大和ハウス工業株式会社 環境部長 小山 勝弘
・大阪府環境農林水産部 副理事 岡野 春樹
・岸和田市長 永野 耕平
【OZCaFホームページ】
代表連絡先:財務部 行政経営課 公民連携グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6401
メールアドレス:koumin(@)gbox.pref.osaka.lg.jp (@)を@に変換