- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
経営改善塾「環境と事業の一体化による中小企業経営革新の実現」(10/3,20埼玉)【(一社)日本経営士会】
会員イベント
|2017-09-20
環境視点による経営改善手法を中心とした講演や議論を行います。持続可能な社会の構築とともに、各社様の事業活動に貢献してまいります。皆様、是非奮ってご参加ください。
詳細≫ 2017年度 経営改善塾開催のご案内「環境と事業の一体化による中小企業経営革新の実現~生きた戦略で生き残る~」
【開催概要】
日時:1日目 2017年10月3日(火)14:00~17:00
2日目 2017年10月20日(金)14:00~17:00
場所:川口市民ホール(フレンディア)(埼玉県川口市川口1丁目1番1号 キュポ・ラ4F)
TEL048-227-7603 最寄り駅:京浜東北線川口駅(東口歩3分)
定員 :75名(事前予約)
受講料:2日間で2,000円
主催:一般社団法人日本経営士会 環境経営研究会
共催:一般社団法人日本経営士会 埼玉支部
■プログラム
基調講演:経済産業省 関東経済産業局
詳細≫ プログラム(予定)1日目:10月3日(火)、2日目:10月20日(金)14:00~17:00
■企業交流会
企業交流会もお楽しみください!
10月20日(金)17:00-20:00 (会費3,000円)
企業紹介、サービス、商品の紹介プレゼンをご希望の企業様は事前に事務局にご連絡下さい。(持ち時間5~10分程度)
■お申込み先
一般社団法人 日本経営士会 埼玉支部 環境経営研究会 高橋洋子 宛
E-mail:youko_takahashi☆titan.ocn.ne.jp(☆を半角@に変える)
Fax:049-252-2231 Tel:090-8170-4108