- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
NACS公開講座「3Rだけじゃない!? 環境と経済を両立させるサーキュラーエコノミー(循環経済)~持続可能な社会につながる新しいルール(規格)づくり~」(7/3オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
「サーキュラ―エコノミー(循環経済) という言葉を、最近、良く耳にするけれど、それって3Rと同じじゃないの? でも実はよくわからない…」
本講座では、そんな漠然とした疑問を感じている多くの方々に向けて 国際的なルールづくりの場にも参加されている東京大学の梅田先生からサーキュラーエコノミー(循環経済)の概論をお話しいただきます。 ぜひ、ご参加ください。
詳細≫ 公開講座のご案内(NACSホームページ)
チラシ≫ 3Rだけじゃない!? 環境と経済を両立させるサーキュラーエコノミー(循環経済)~持続可能な社会につながる新しいルール(規格)づくり~
【開催概要】
日時:2023年7月3日(月) 19:00~20:30
形式:Zoomによるオンライン開催
参加費:無料(どなたでもお申込みいただけます)
定員:300名(先着順)
共催:(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)環境委員会/標準化委員会
【梅田靖氏 プロフィール】
東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター教授
平成4年3月東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻博士課程修了 博士(工学)
平成4年4月東京大学工学部助手、講師を経て、平成17年4月より東京都立大学大学院
工学研究科機械工学専攻 助教授、平成17年2月より大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻 教授。平成26年1月より東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻 教授
平成31年4月より現職。
最近の編著 『サーキュラーエコノミー 循環経済がビジネスを変える』(勁草書房 2021年)
主な役職
産構審産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会 電気・電子機器リサイクルWG委員、(公財)日本環境協会 エコマーク運営委員会委員、グリーン購入ネットワーク(GPN)会長、ISO/TC323/WG1 エキスパートなど。
■お申込み方法
【NACS本部ホームページ】よりお申込みください。
※申込期限:2023年6月28日(水)
お申込みのみなさまには、後日、当日の動画の視聴(期間限定)のご案内をいたします。
当日の参加が難しい場合でも、奮ってお申し込みください。
■お問い合わせ
公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
NACS標準化委員会 nacs.standards☆gmail.com(☆を半角@に変える)