- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
「環境経営士®」養成講座(9/22,9/23-24大分)【日本経営士会】
会員イベント
|2018-08-15
(一社)日本経営士会九州支部は、企業等への環境保全活動の助言・支援を行う環境経営士の育成を目的に「環境経営士養成講座」を開催いたします。環境CSR面からの経営支援を志す方には最適な資格です。
「環境経営士養成講座」は環境省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省の5省から、環境人材認定講座として指定されています。
この講座はベーシックコースB/CとアドバンストコースA/Cがあります。
B/Cはエコ検定合格者など環境関係の資格保持者は免除されます。
開催日時
B/C:平成30年9月22日(土) 10:00~17:30
A/C:平成30年9月23日(日)24(月 祝祭日) B/Cと同時刻
開催場所
スープル大分ビル3F(〒870-0029 大分市高砂町3-10 TEL:097-537-7121(代表))
講座内容
B/C:環境保全に関する基礎的知識
A/C:企業への環境保全活動の助言・支援に必要な知識等・企業における環境保全の取組・環境マネジメントの基本・各種環境マネジメントシステムの解説・環境報告書の作り方・環境教育・CSR等 ・テスト
受講定員:B/C 5名 A/C 5名(先着順)
受講料:B/C 1.3万円 A/C 2.5万円(「環境CSRと経営」B5版255ページ含む)
詳細・お申し込み
「環境経営士」で検索、又は「ホーム お知らせ What's New」よりPDFをダウンロードしFAXで御申し込み下さい。