- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
脱炭素経営・再エネ導入セミナー・施設見学会&相談会(2/4愛媛)【環境省・松山市】
会員イベント
|2020-01-21
松山地域の中小企業者に、再エネ導入の意義や役割、メリットをご理解いただき、再エネ導入の需要を喚起することを目的に、事例紹介や施設見学、個別相談会を通じて、具体的な再エネ導入をイメージしていただくセミナーを開催します。
詳細:脱炭素経営・再エネ導入セミナー・施設見学会&相談会を開催します
チラシ:脱炭素経営・再エネ導入セミナーチラシ(PDF:311KB)
【開催概要】
日時:令和2年2月4日(火曜日)13:20~17:40
場所:道後温泉 ホテル古湧園 遥(道後鷺谷町1の1)
参加費:無料
主催:環境省、松山市
後援:愛媛県、株式会社伊予銀行、株式会社愛媛銀行、愛媛信用金庫
内容:
13:20~ 開会あいさつ 環境省・松山市
13:30~ 講演
「脱炭素経営による企業価値の向上について」環境省地球環境局地球温暖化対策課
「脱炭素化に向けた取組とその支援策について」松山市環境部環境モデル都市推進課
14:00~ 事例紹介
「地域における再エネ導入・脱炭素経営」
山陽製紙株式会社
花王株式会社
丸三産業株式会社
道後温泉 ホテル古湧園 遥
15:40~ 施設見学会
■申込方法
チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはEmailにてお申し込みください。
申込期限は令和2年1月31日(金曜日)17時までです。
■連絡先
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2
松山市役所 環境モデル都市推進課
電話:089-948-6960 FAX:089-934-1861
E-mail:kankyou-m☆city.matsuyama.ehime.jp(☆を半角@に変える)
※再エネ100宣言 RE Action参加で、GPN会員の山陽製紙株式会社様が発表されます。
※GPN会員の花王株式会社様が発表されます。