会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 三方よしエコフェア2016/エネルギー自治推進フォーラム開催(12/3滋賀)【(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク】

三方よしエコフェア2016/エネルギー自治推進フォーラム開催(12/3滋賀)【(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク】

会員イベント2016-11-02

(一社)滋賀グリーン購入ネットワークは、「三方よしエコフェア2016」と「エネルギー自治推進フォーラム」を開催いたします。ぜひご参加ください。

■■三方よしエコフェア2016~子どもたちの未来のために、食とエネルギーとエコを考えよう!~■■

滋賀県産の米や野菜、日用雑貨品からペレットストーブまで、エコで「心地よい暮らし」をご提案する様々な商品を即売!楽しいゲームや手作り教室など、親子で楽しめます。「マイバッグ」「マイ箸」ご持参のうえ、ぜひご来場ください!

【開催概要】
日時:2016年12月3日(土)10:30~16:00
会場:ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
入場料:無料(*体験教室等は一部有料)
主催:(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
後援:滋賀県、大津市
協力:
びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会、旭化成住工、エスサーフ、大阪ガス、かたぎ古香園、木の家専門店谷口工務店、ケーエム建設、上西産業、日本電気硝子、びわ湖パナソニックファミリー会、山本材木店、淡海環境保全財団、滋賀県産業支援プラザ、滋賀県生活協同組合連合会、滋賀県農業協同組合中央会、生活クラブ生活協同組合 他

・「滋賀の食」体験!  ・近江の地酒 「きき酒会」  ・子ども「茶道」教室  ・エネルギー体験学習会  ・飲食コーナー(地場産食材の弁当、カレー、パン等)
(以上は13時30分まで)
・木製ブロック「KUMINO」体験  ・戦国武将カロム大会  ・竹で食器づくり  ・ヨシでモビールづくり  ・木の人形づくり  ・野外料理や防災料理の紹介 他
*びわ湖の漁師さんや農家さん、学生さんの出展もあります!

・ステージイベント「らんま先生のエコサイエンス・ショー」
1回目11:00~11:45、 2回目13:00~13:45

【同日開催】
「第2回買うエコ大賞 表彰式」 (同会場にて14時~)
「エネルギー自治推進フォーラム」(同会場にて14時30分~)
「おおつ環境フェスティバル2016」(305会議室にて10時~16時)

■出展者一覧(予定、50音順)
碧いびわ湖、(株)一番、(株)エスサーフ、大阪ガス(株)滋賀事業所、(一社)ガールスカウト滋賀県連盟、かたぎ古香園、(株)木の家専門店 谷口工務店、木の人形をつくる会、クミノ工房、(有)ケーエム建設、(株)コクヨ工業滋賀、sachi-kou-bou、JAおうみ富士 おうみんち、滋賀県、滋賀県漁連青年会、滋賀県産間伐材有効利用促進グループ、滋賀県生活協同組合連合会、滋賀県地域女性団体連合会、滋賀県地球温暖化防止活動推進センター、滋賀県農業協同組合中央会、滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル、(公財)滋賀県緑化推進会、滋賀GPN 食のグリーン購入研究会、しがもり、せせらぎの郷、千成亭、辻茶道教室、琵琶湖とつながる生き物田んぼ物語推進協議会、びわ湖100kmチャリティー歩行大会実行委員会、ヤックル、(有)山本材木店・湖南の森エネルギー研究会

【第2回買うエコ大賞受賞団体】
かたぎ古香園、クミノ工房、日産陶業(株)、琵琶湖汽船(株)、(株)古川与助商店、(有)山本材木店
*11月下旬に各賞発表予定

*「三方よしエコフェア」は、参加申込みは不要です。お気軽にご来場ください。

【お問合せ】
(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください) 
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
〒520-0807滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階



■■エネルギー自治推進フォーラム~地域から広がる「新しいエネルギー社会」づくり~■■

持続可能な新しいエネルギー社会を実現するためには、県民や事業者の皆さんがエネルギーに関心を持ち、県民総ぐるみで省エネルギー・節電や再生可能エネルギーの導入などの取組を進めていくことが重要です。
本フォーラムでは、県内で精力的に取り組まれている団体等の活動を紹介し、エネルギー分野からの地域活性化について皆さんと共に考えます。ぜひご参加ください。

*同日に開催する「三方よしエコフェア2016」内の「買うエコ大賞」表彰式に続いて開催します。

【開催概要】
日時:2016年12月3日(土)14:30~16:00
会場:ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
参加料:無料
主催:滋賀県、(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク

【プログラム】
14:30 開会
14:35 事例発表 6者
15:10 パネルディスカッション
16:00 閉会予定

■事例発表・パネリスト:
滋賀GPN理事・NPO碧いびわ湖 代表理事 村上 悟氏
こにゃんの森エネルギー研究会     吉本 智氏
生活協同組合コープしが 副理事長   小澤 郁乃氏
ヤマムログループ 営業統括部     三宅 直子氏
株式会社滋賀銀行 県庁支店      稲荷 智子氏
滋賀県 県民生活部エネルギー政策課  竹村 直樹

■申込方法:以下にご記入いただき、Eメールでお送りください。
メールの件名を「エネルギー自治推進フォーラム申込み」としてください。
■申込先: sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

<エネルギー自治推進フォーラム12/3申込書>
----
・代表者のお名前:
・上記のふりがな:
・所属団体名:
・上記のふりがな:
・参加人数:(代表者を含め)   人
・連絡先TEL:
・連絡先FAX:
・連絡先Email:
----

【お問合せ】
(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください) 
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
〒520-0807滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク