- 「エコプロ2024」会場で準備期間中に発生する使用済みPPバンド・ストレッチフィルムの回収とリサイクルを実施【ウッドプラスチックテクノロジー】
- 「第7回 エコプロアワード」で奨励賞の受賞が決定しました【佐賀市】
- <SDGs・脱炭素時代>全国1,718自治体の環境商品購入を支援して23年! 自治体の要望から生まれたエコ専門カタログ 10/15発刊【ファイン】
- 「第2回サステナブル★セレクションEXPO 2024 in東京」(10/3,4,5・東京)のご案内【オルタナ】
- 速報!令和7年度補助金&蓄電池実例セミナー|来年の申請準備は10月がベストタイミング(10/22,24,29・オンライン)【スマートブルー】
環境・CSR情報「Vane」が環境NGO「ウータン・森と生活を考える会」を取材しました。【ループ】
会員からのお知らせ
|2024-09-25
環境・CSR情報サイト「Vane」は、環境NGO「ウータン・森と生活を考える会」 事務局長 石崎雄一郎氏にその取り組みについて取材しましたのでご案内致します。
パーム油の産地であるインドネシア ボルネオ島を舞台に豊かな森とそこに暮らす野生生物、そして人々の暮らしを守るための様々な活動を続ける環境NGO「ウータン・森と生活を考える会」 事務局長 石崎雄一郎氏にインタビュー。我々が直面する気候危機や生物多様性の損失といったサステナブルな課題と大きく関わり、その縮図があるパーム油の問題について語っていただいた。
【取材記事のポイント】
●パーム油を生み出すアブラヤシの農園、熱帯林を焼き払い、水を抜いた更地につくられる。
●その結果、生物多様性の消失などの環境破壊に加え、森林火災も誘発し、多くの温室効果ガスも排出。
●アブラヤシの農園では、強制労働、児童労働などの人権問題も指摘されている。
●問題は、パーム油を消費、生産する側だけにあるのではなく、現地の人々がパーム油の生産から解放される暮らしを実現する必要がある。
記事の詳細はこちら:
パーム油フリーにサステナブルな世界の縮図がある。「ウータン・森と生活を考える会」 事務局長 石崎雄一郎氏にインタビュー|Vane Online
記事のお問い合わせ
株式会社ループ
(環境CSR情報Vane https://vane.online/