- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
環境ラベル等データベース(環境省)に「LIMEX(ライメックス)」シンボルを登録しました【TBM】
会員からのお知らせ
|2023-10-23
株式会社TBMは、環境省が運営する環境ラベル等データベースに、ISOタイプⅡ規格に準拠した環境ラベルとして、「LIMEX(ライメックス)」シンボルを事例登録しました。
>>>「LIMEX(ライメックス)」シンボル(環境ラベル等データベース)
環境ラベル等データベースは、環境製品(環境負荷の低減に資する物品・サービス)を選ぶ際に参考となる情報源を集め、グリーン購入の取組の進展に向けて、広く一般に参考となる各種制度(情報源)を紹介しています。
今回、弊社の「LIMEX(ライメックス)」シンボルは、IS0 14021に準拠したタイプⅡ環境ラベルとしてLIMEX製品であることを認定し、その製品の本体およびパッケージにLIMEXの素材が使用されている表示を訴求するラベルとして、環境ラベル等データベースに登録しました。
<参考>
LIMEXは「炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材」です。LIMEXを使用し、製品全体で炭酸カルシウムなど無機物が 50%以上(重量比)で含まれる製品を使用した製品を「LIMEX製品」と呼んでいます。その環境性能については、製品の原材料調達から生産、流通、使用、廃棄に 至るまでの製品のライフサイクルにおける環境影響を科学的に分析するライフサイクルアセスメント(LCA)という手法を用いて算定しています。
◇お問い合わせ
株式会社TBM お問い合わせフォーム