- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
サステナビリティビジョン実現に向けたステークホルダーとの協働・共創の加速を目的に、グループ初の『UCCグループ サステナビリティレポート2024』を公表【UCC上島珈琲】
UCC グループは、サステナビリティビジョン実現に向けたステークホルダーの皆さまとの協働・共創の更なる加速を目的に、グループとして初の『UCCグループサステナビリティレポート2024』を制作、2024年10月8日に公表しました。
>>>ニュースリリース:サステナビリティビジョン実現に向けたステークホルダーとの協働・共創の加速を目的に、グループ初の『UCCグループ サステナビリティレポート2024』を公表
◇レポート制作の背景
UCCグループは「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」をパーパスに掲げ、コーヒーの新たな可能性を追求し、今までにないコーヒーの価値創造にチャレンジしています。22年4月にはUCCサステナビリティ指針を制定、「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」というサステナビリティビジョンのもと、さまざまな活動をグローバルに展開してまいりました。同レポートは、サステナビリティビジョン実現に向け、UCCグループの考え方や取組みを広くステークホルダーの皆さまに開示し、協働・共創を更に加速させることを目的に制作をいたしました。
・UCCグループサステナビリティレポート2024
・UCCのサステナビリティ
◇主な内容
・CEOメッセージ
・サステナビリティ・フレームワーク
・グローバル座談会
・ハイライト1 カーボンニュートラルな社会に向けて(水素焙煎の挑戦等)
・ハイライト2 サステナブルなコーヒー調達へ向けて
・ステークホルダー対談:自然と共存する持続可能なコーヒー生産とは?
・サステナビリティマネジメント
・環境1 持続可能な地球を目指すために/サーキュラーエコノミーへの貢献
・環境2 ネイチャーポジティブアプローチ ネイチャーポジティブに向けた取り組み
・社会1 産地支援とコーヒーコミュニティのより良い暮らしのために
・社会2 ステークホルダーの皆さまとUCC グループ一人ひとりのウェルビーイング
・ガバナンス UCCグループの透明性向上とリスクマネジメント
・パフォーマンスデータ
・グループ概要
◇備考
発行者:UCC Holdings Pte.Ltd.
発行:2024年10月
対象期間:2023年1月1日~12月31日
対象範囲:
UCCジャパン(株)
UCC上島珈琲(株)
UCCコーヒープロフェッショナル(株)
ユーシーシーフードサービスシステムズ(株)
ラッキーコーヒーマシン(株)
UCC EUROPE LIMITED
UCC ASIA PACIFIC PTE. LTD.
UCC COFFEE AUSTRALIA LIMITED ほか
レポート概要等は、ウェブサイトをご確認ください。
■備考
UCC’s Sustainability
UCCサステナビリティチャレンジ ~UCCのサステナビリティビジョンに基づく活動例を紹介~