- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『EPD(環境製品宣言)とは?取得メリットから注意点までLCAコンサルタントがやさしく解説』【Green Guardian】
- デジタルグリッドコラム更新のご案内:『CCS:二酸化炭素回収・貯留技術)に関する解説記事』【デジタルグリッド】
- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
オンラインセミナー「サステナブル経営における社会面の取り組みとは? ~事例から学ぶESGのS(Social/社会) 中小企業編~」(7/6)【CSOネットワーク】
会員イベント
|2021-06-04
7月6日(火)に公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局との共催セミナーを開催します。
本セミナーでは、CSOネットワークより、持続可能な経営を進めるうえで必要な社会面(労働・人権等)の取り組みの強化・推進の重要性についてお話させていただきます。
また、社会面への取り組みを積極的に進める2社より、具体的な取り組みとその背景、社内外からの評価などについて、ご紹介いただきます。
また、エコマークの社会面の取組みについても解説いただきます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■日時:2021年7月6日(火)14:00-15:30
■会場:オンライン配信:Zoomビデオウェビナーを使用
■主催:公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局
■共催:一般財団法人CSOネットワーク
■定員:100名(事前申込制・先着順)
■参加費:無料
■プログラム
- *「今、企業に求められる人権・労働への取組み~SDGsが目指す持続可能な社会の実現に欠かせない視点を確認する~」*
一般財団法人CSOネットワーク
サステナビリティコミュニケーター 梁井 裕子
- *事例発表1*
三承工業株式会社
ダイバーシティ推進室 SDGs担当 神田 純代 氏
- *事例発表2*
株式会社山下工芸
営業部 専務取締役 山下 浩次郎 氏
- *エコマークの社会面への取り組みについて*
公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局
事業部長 藤崎 隆志 氏
※プログラムは予告なく変更される場合があります。
*【詳細・参加申込】*
オンラインセミナー「サステナブル経営における社会面の取り組みとは? ~事例から学ぶESGのS(Social/社会) 中小企業編~」