- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
平成26年度エコドライブシンポジウム」開催のご案内【交通エコロジー・モビリティ財団】
会員からのお知らせ
|2014-10-22
このたび(公財)交通エコロジー・モビリティ財団は、「エコドライブ普及推進協議会」と共同で、
「平成26年度エコドライブシンポジウム」を開催いたしますので、お知らせをさせていただきます。
プログラムの詳細につきましては、添付ファイルをご参照ください。
ご多忙中かと存じますが、交通環境ご担当者様のご参考になればと思っておりますので、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
なお、参加をご希望される場合は、11月14日(金)迄に事務局委託先へメールまたは、FAXにてお申し込みいただきたく存じます。
メールでお申込みされる方は、メール件名を『エコドライブシンポジウムに参加』として、eco-drive@asua.ne.jp 宛てにお名前、ご連絡先、お勤め先等を明記の上、返信してください。
■ 開催日: 2014年11月19日(水)
■ 時 間: 13:30~16:10 (13:00開場)
■ 会 場: 内幸町ホール
東京都千代田区内幸町1-5-1
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.ecomo.or.jp/environment/ecodrive/data/ecodrive_sympo14.pdf
【お問い合わせ先】 エコドライブシンポジウム事務局
業務委託先 (株)アスア 担当:若子・藤川・宇野
TEL:052-452-6668 FAX:052-452-6669
mailto:eco-drive@asua.ne.jp