- 「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ー認証を活用したSDGs達成への挑戦ー(6/10・東京)」のご案内【蟹江GPNアドバイザー】
- 「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」のご案内(5/30・オンライン)【エナーバンク】
- #選挙でとめたい気候危機~実際やってみてどうだった!?選挙前に私たちにもできること〜(5/31・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- 「CE ビジネス」事業化支援プログラム【無料オンラインワークショップ&説明会】【青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング、サステイナブル・デザイン】
- 関西初!採光ブラインド「アカリナ」ミニ展示会を開催@大阪上本町(5/9~5/11)【あかりカンパニー】
SGEC/PEFCジャパン20周年記念フォーラム(10/25)【SGEC/PEFCジャパン】
2003年、国内における最初で唯一の森林認証規格としてスタートしたSGECは今年20周年を迎えました。同時に今年はPEFCの日本事務所が開設されてから20年となります。その間、SGECの認証林は200万haを超え、SGEC,PEFCのCOC認証取得企業も900を超えるなど一定の成果を上げてきました。
このような中、森林認証を取り巻く状況は大きく変わり、特に、国連により採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の目標達成が世界的に大きく取り上げられるなど、持続可能な社会づくりの実現に向けた取り組みが進展してきています。
森林認証は、単に森林の持続性だけではなく、環境的側面、社会的側面、経済的側面すべての持続性についての要求が満たされていることが求められており、その意味で、持続的な社会づくりに実現に大きく貢献する仕組みでその役割は益々重要になっています。
そこで、本フォーラムでは、改めて持続可能な社会づくりに対する森林および森林認証の役割を再確認し、社会に不可欠な資源である森林を守り育てる重要な手段である森林認証の更なる可能性について考える機会とします。
>> SGEC/PEFCジャパン20周年記念フォーラム(SGEC/PEFCジャパン ホームページ)
■開催概要
日時:2023年10月25日(水)13:30~16:30
会場:全国都市会館(東京都千代田区平河町2丁目4−2)
参加費:無料
後援 :準備中
協力:森林認証促進協議会
▼プログラム:
13:30 挨拶 SGEC/PEFCジャパン会長 前田直登
13:35 来賓挨拶 林野庁
13:40 祝辞 PEFCマイケル・バーガーCEO(事務局長) ※ビデオメッセージ
13:50~14:05 SGEC/PEFCジャパンのこれまでの歩み SGEC/PEFCジャパン 事務局長 梶谷辰哉
14:05~15:05 基調講演 「 私の森への想い」今井通子 登山家、医師
<休憩15分>
15:20~16:20 [パネル・ディスカッション] “過去から未来に!”
(一財)林業経済研究所 フェロー研究員 志賀和人
元PEFC日本事務所 アジアプロモーションズ事務局長 武内晴義
北海道紋別中央森林組合組合長 野呂田厚司
大館市産業部林政課木材産業係 主任 千葉 泰生
ユニ・チャーム株式会社 執行役員 ESG本部長 上田健次
(コーディネーター SGEC/PEFCジャパン 梶谷辰哉)
(アドバイザー 医師・登山家 今井通子)
パネラー※敬称略
<質疑>
16:30 閉会
■参加申込
参加申込は、SGEC/PEFCジャパンのホームページからお申し込みください。
■問合せ先
SGEC/PEFCジャパン 担当:チェン
kagako.chan☆sgec-pefcj.jp(☆を半角@に変える)