- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
「国連エコシステム回復の10年(Ecosystem Restoration Playbook)」翻訳資料の公開【ループ】
会員からのお知らせ
|2021-06-28
環境・CSR情報誌「Vane」vol.11(5/25発刊 / 株式会社ループ)に掲載した「国連のエコシステム回復の10年」の「ガイドブック」である、Ecosystem Restoration Playbookの翻訳資料を、寄稿いただいた日本リジェネレーション推進機構のHPにて公開しましたのでご案内致します。
国連のエコシステム回復の10年は、人々と自然の繁栄と持続のために、世界中のエコシステムの保護と回復を求める行動を呼びかける、2030年までを期間とした国連が実施するキャンペーンの1つになります。
是非、ダウンロードして、ご一読いただき、今後の事業展開の一助にしていただければ幸いです。
>>>ダウンロードは「こちら」
翻訳者:小島政行氏(日本リジェネレーション推進機構 理事長)
問い合わせは“こちら”
株式会社ループ