- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
デジタルグリッドブログ更新のご案内:『安くなった太陽光・風力・蓄電池を中心にしてこそ電力は安くなる!』【デジタルグリッド】
会員からのお知らせ
|2024-09-25
デジタルグリッド株式会社では、「デジタルグリッドブログ」と題して、脱炭素・再エネ導入に関する様々な動向について、解説記事を掲載しております。
今回、高瀬香絵氏(自然エネルギー財団 シニアマネージャー)が、『安くなった太陽光・風力・蓄電池を中心にしてこそ電力は安くなる! 日本のエネルギー基本計画に建設的な声をあげよう』と題して、コラムを執筆され、再生可能エネルギーについて、導入ポテンシャルの推計値や価格の比較を解説しておりますので、是非ご覧ください。
>>>安くなった太陽光・風力・蓄電池を中心にしてこそ電力は安くなる!日本のエネルギー基本計画に建設的な声をあげよう
<3つの誤解>
誤解:日本は狭いから自然エネルギーはあまり入らない
誤解:自然エネルギーはお天気まかせだから頼れない?
誤解:蓄電池や送電線整備コストが高くなるのか?
◇会社概要
社名:デジタルグリッド株式会社
設立:2017年10月16日
社員数:56名(2024年6月1日現在)
事業内容:電力及び環境価値取引プラットフォーム事業
代表取締役社長:豊田 祐介
本社:〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル3階
◇備考
◇お問い合わせ
デジタルグリッド株式会社 お問い合わせフォーム