- EcoVadis対応セミナー「スコアに差が出る“倫理対応”とは?」~EcoVadis(エコバディス)公認コンサルタントによる「倫理」への対応ポイント~(8/20・オンライン)【ペリージョンソンホールディング】
- サステナビリティ評価対応 EcoVadis対応セミナー~EcoVadis(エコバディス)公認コンサルタントによる「労働・人権、ガバナンス対応」のポイント解説~(7/10・オンライン)【ペリージョンソンホールディング】
- 「GX Success Strategy研修」のご案内~社内のGX推進に必要な基礎知識と実務スキルを体系的に学ぶ~【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」のご案内~最新記事は「JSBOサステナビリティフォーラム2025参加レポート」~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:新連載『河口眞理子の研究ノート』のご案内【ループ】
FSC30周年記念フォーラム開催のお知らせ(11/29・ハイブリッド)【FSCジャパン】
FSC(Forest Stewardship Council:森林管理協議会)は2024年に国際的に30周年を迎えることになりました。私どもが今日まで歩み続けてこられましたのも、皆様の多大なるご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
この30周年を記念いたしまして、FSCジャパンでは、FSCの世界と日本における軌跡を振り返るとともに、未来のFSCについて語り合うことを主旨として、11月29日(金)に、記念フォーラムを開催いたします。
気候変動対策や生物多様性保全がますます重要視される昨今、FSC設立の背景にある歴史や理念を改めて振り返ることで、これまで皆様とともに築き上げてきた責任ある森林管理の価値を再確認する機会になればと考えております。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
>> FSC30周年記念フォーラム(FSCジャパンウェブサイト)
■開催概要
日時:11月29日(金)13時半~17時(開場:13時)
会場:星陵会館(東京都千代田区永田町2-16-2)
※当日は公共交通機関でお越しください。
開催方法:ハイブリッド形式
参加費:記念フォーラム(会場参加、ノベルティ付き):1,000円、
記念フォーラム(オンライン参加):500円
※ユース・学生の方は無料でご参加いただけます。
※遠方の方のために当日配信もさせていただきますが、補助的な位置付けです。
画面や音声が乱れる可能性もございます。できるだけ会場参加をお勧めいたします。
参加申し込み:以下のURLよりお申込みください。
https://peatix.com/event/4163004
ユース・学生の方は以下よりお申込みください。
https://forms.office.com/e/Hc2FeVwk1M
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
※オンラインでお申込みいただいた方には、後日視聴URLをご案内いたします。
▼プログラム
●開会挨拶
FSC国際事務局 特使、前事務局長 キム・カールステンセン
FSCジャパン 代表 太田猛彦
●来賓挨拶
林野庁長官 青山豊久氏
環境省 自然環境局局長 植田明浩氏
●基調講演
FSC国際事務局 初代事務局長 ティモシー・シノット(ビデオメッセージ)
●座談会① テーマ「紙製品がFSC 認証に果たした役割」
ファシリテーター
一般社団法⼈日本サステナブル・ラベル協会(JSL)代表理事、FSCジャパン理事 山口真奈美
パネリスト
王子マネジメントオフィス株式会社 グループ事業開発本部 王子の森活性化推進部 マネージャー山本宏美氏
WWFジャパン 自然保護室 森林グループ 兼 マーケットグループ長 古澤千明氏
日本マクドナルド株式会社 コミュニケーション&CR本部 サステナビリティ&ESG部 マネージャー 飯澤雄三氏
●座談会② テーマ「FSC認証の価値」
ファシリテーター
FSCジャパン 事務局長 西原 智昭
パネリスト
FSC国際事務局 特使、前事務局長 キム・カールステンセン
速水林業 代表、株式会社森林再生システム代表取締役、FSCジャパン副代表 速水亨
東京大学 名誉教授、FSCジャパン理事 白石則彦
●FSC認証和太鼓「森をつくる太鼓」演奏(宮本卯之助商店)
●未来宣言
WWFジャパン自然保護室 森林グループ長、FSCジャパン 理事 相馬真紀子
●閉会挨拶
※プログラムの内容は変更の可能性がございます。
■お問い合わせ
FSCジャパン事務局
e.kohno☆jp.fsc.org(担当:河野)(☆を半角@に変える)