会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > SDGsのための廃プラスチック問題講座~海洋生分解性プラスチックの開発動向など~(4/3大阪)【エコデザインネットワーク】

SDGsのための廃プラスチック問題講座~海洋生分解性プラスチックの開発動向など~(4/3大阪)【エコデザインネットワーク】

会員イベント2020-01-23

近年、廃プラスチックの海洋汚染が深刻になっており、世界で毎年800万トンを超えるプラスチック ごみが陸上から海洋へ流出しています。2050年には海洋中のプラスチック量が魚以上に増加する との試算も発表されています。そのため、レジ袋をはじめとするプラスチックのワンウェイ用途を 減らし、プラスチックのリサイクルを高めることが世界的に求められています。

本セミナーはサーキュラーエコノミーを実践するためのプラスチックリサイクル、海洋プラスチック ごみ問題の現状とその解決に向けた生分解性プラスチックの開発動向を網羅的に紹介します。 SDGs達成とプラスチックの社会との共生に向けて、廃プラスチックの現状を社会的・技術的な視点から俯瞰することを目指します。

詳細:SDGsのための廃プラスチック問題講座~海洋生分解性プラスチックの開発動向など~
講座ポスター(PDF 2250kB)

【開催概要】
日時:2020年4月3日(金)
講演会:13:00~17:30
交流会:18:00~21:00

会場:サラヤメディカルトレーニングセンター(SMTC)
      本町ガーデンシティ4階(〒541-0053 大阪市中央区本町3-6-4(地下鉄「本町」駅 7号出口直結))

参加費:講演会 3,000円、交流会 10,000円(消費税込)

主催:一般社団法人生産技術振興協会 アライアンス委員会
共催:NPO法人エコデザインネットワーク
協賛:サラヤ株式会社

申込先:(一社)生産技術振興協会 事務局
参加申込みフォーム】よりお申し込みください

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク