会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 「第2回フェアウッド研究部会~日本版レイシー法、立法なるか?」(1/28東京)【地球・人間環境フォーラム、ワイス・ワイス】

「第2回フェアウッド研究部会~日本版レイシー法、立法なるか?」(1/28東京)【地球・人間環境フォーラム、ワイス・ワイス】

会員イベント2016-01-26

米国のレイシー法を皮切りに、EU、オーストラリアなど他の主要な木材消費国が、違法伐採木材の取引を禁じる法制度を導入する中、輸入木材の12%が違法リスク高い木材だと指摘され日本の対策の遅れに世界が注目しています。
そのような批判を受けて、G7サミットや2020年の東京オリンピックをにらんで、法律による規制を含む違法伐採対策の強化に向けた議論が各政党や関係者の間で進んでいます。日本版レイシー法は成立するのかといった最新の動向に加えて、実効ある違法伐採対策はどうあるべきかについて議論します。
2016年初めての会合になりますので、フェアウッド研究部会の進め方や今後の会合で取り上げるテーマについてもご意見をいただきつつ、新年会を兼ねた会合としたいと思います。ぜひ、皆さまお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

≫ 詳細:第2回フェアウッド研究部会「日本版レイシー法、立法なるか?~実効性ある違法伐採対策とは」

【開催概要】
日時:2016年1月28日(木)18:30~21:30(開場:18:00)
場所:株式会社ワイス・ワイス(〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-12-7 2F)
会費:3,000円(懇親会費含む)
定員:50名

■プログラム(内容は予告なく変更することがあります)
第1部:「日本版レイシー法、立法なるか?~実効性ある違法伐採対策とは」
第2部:新年会を兼ねて、今後のフェアウッド研究部会の進め方等について議論

■お申込み
お申し込みフォームにてお申し込みください。

フォーム記入ができない場合、「第2回フェアウッド研究部会参加希望」と件名に明記の上、1.お名前、2.ふりがな3.所属先名・部署名など、4.電話番号を、メール(info☆fairwood.jp(☆を半角@に変える))まで送付ください。

■お問合せ
地球・人間環境フォーラム(担当:坂本)TEL:03-5825-9735、info☆fairwood.jp(☆を半角@に変える)
ワイス・ワイス(担当窓口/広報課 野村)TEL: 03-5467-7003、press☆wisewise.com(☆を半角@に変える)

■関連情報
フェアウッド研究部会
今後の研究部会は毎月1回の開催を予定しています。第3回は2月25日(木)となっています。詳細が決まり次第、上記WEBサイトでお知らせしていきます。

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク