会員団体合計1,280
団体(企業1,042、行政104
民間団体134
2025313日時点
> > 都民参加型「第2回 Clear Skyサポーター アワード」エントリー企業募集(7/31〆切)【東京都】

都民参加型「第2回 Clear Skyサポーター アワード」エントリー企業募集(7/31〆切)【東京都】

会員イベント2025-07-16

東京都は、環境基本計画2022に掲げた2050年の大気環境目標「世界の大都市で最も水準の高い良好な大気環境(Clear Sky)の実現」に向けて、企業や都民によるPM2.5や光化学オキシダントの自主的低減対策を推進しています。
この度、(公財)東京都環境公社と連携して、都民が大気環境改善に興味を持ち、自主的に対策へ取り組む企業の応援につなげていけるよう、都民参加型の「第2回 Clear Skyサポーターアワード」を開催します。
開催にあたり、PM2.5や光化学オキシダントの原因物質削減に取り組む企業の好事例を募集します。
ご応募いただいた取組は、記事や動画として都から都民へ発信し、複数回にわたり都民投票を行います。
最終的に最も優れた事例として選出された企業の取組を都が表彰し、その様子をHPや業界紙等を通じて発信します。
日頃の大気環境改善に向けた取組を広くPRするきっかけとして、多くのご応募をお待ちしています。

■募集概要
1.応募受付期間
 令和7年7月10日(木曜日)から7月31日(木曜日)まで

2.応募条件
 ・Clear Sky企業サポーターへの登録
 ・過去に本アワードへの参加実績が無く、東京都内に事業所があること※
 ・記事・動画制作、表彰式への登壇にご協力いただけること
 ※ 本社・工場以外の営業所等も広く含む

3.応募方法等
 応募方法等については、こちらからご覧ください。
 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/air/air_pollution/torikumi/clearsky/clearskyaward/2025/entry

4.アワードの流れ(案)
 

5.アワード参加のメリット
 ・予選では東京都HPにて企業の取組を紹介
 ・本選に進む企業の取組をPRする動画を東京都で制作し、特設サイトやオンラインで配信
 ・表彰結果を広く業界紙やSNS等で発信

(参考)第1回Clear Skyサポーターアワードはこちら
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/air/air_pollution/torikumi/clearsky/clearskyaward/2024


ご不明な点等がございましたら、下記連絡先までご連絡ください。
今後とも大気環境の改善にご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

【連絡先】
 東京都環境局環境改善部計画課計画担当
 奈良岡、長井
 TEL:03-5388-3481(直通)
 E-mail:S0000624☆section.metro.tokyo.jp(☆を@に変換する)
 URL:https://www.instagram.com/clearsky_tokyo/

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク