会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > グリーン購入フォーラム2016in滋賀(10/21滋賀)【(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク】

グリーン購入フォーラム2016in滋賀(10/21滋賀)【(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク】

会員イベント2016-09-13

(一社)滋賀グリーン購入ネットワークでは、びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会との共催により、毎年ビジネスメッセ期間中に「グリーン購入フォーラム」を開催しています。

今年のフォーラムでは、環境社会学者として長年琵琶湖と人々の暮らしを研究されてきた、前滋賀県知事の嘉田由紀子氏による基調講演と、地元企業と連携して循環資源の再製品化に取り組まれる滋賀県立大の徳満勝久教授の報告、県内企業の報告から、これからの企業に求められる『三方よしなモノづくり』について考えます。

全国から環境ビジネスが集う「びわ湖環境ビジネスメッセ」ご来場と合わせて、ぜひご参加ください!

詳細≫グリーン購入フォーラム2016 in滋賀 びわ湖から始めよう!~「三方よし」なモノづくりとは~

【開催概要】
日時:2016年10月21日(金)13:45~16:00(受付:13:20~)
会場:長浜バイオ大学 命北館5階 大講義室2(JR北陸本線 田村駅より徒歩1分)
参加費:無料     
定員:200人
主催:びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会、一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク
後援:滋賀県、滋賀県地球温暖化防止活動推進センター、グリーン購入ネットワーク(GPN)、京都グリーン購入ネットワーク(京都GPN)、みえ・グリーン購入倶楽部(みえGPC)

■プログラム
基調講演「琵琶湖をはじめとする滋賀県の環境問題とその歴史~ビジネスメッセでどう変わったか~」
[講師]びわこ成蹊スポーツ大学 学長(前滋賀県知事)嘉田 由紀子氏

基調報告「これからの社会を創る『三方よし』なモノづくりについて」
[講師]滋賀県立大学 工学部 教授 徳満 勝久氏

報告リレー「持続可能な地域をつくる、滋賀発エコ商品・エコサービス事例」
[報告者]滋賀県内事業者 6社程度(予定) 


■お問合せ
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク
担当:竹ケ原(たけがはら)
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)
〒520-0807滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク