「第7回バイオマス製品普及推進功績賞表彰式、記念講演会、交換会」(10/26東京)【(一社)日本有機資源協会(JORA)】
日本バイオマス製品推進協議会(事務局:一般社団法人日本有機資源協会)は、バイオマス製品の普及推進に優れた功績をあげられた方を毎年表彰しています。
今年度、第7回普及推進功績賞の受賞者を下記の4者に決定いたしました。
株式会社コバヤシ 様 東洋インキグループ 様 日本コカ・コーラ株式会社 様 三菱鉛筆株式会社 様 |
詳細≫ 日本バイオマス製品推進協議会 第7回バイオマス製品普及推進功績賞表彰式、記念講演会、交換会 開催のお知らせ
表彰式と記念講演会、交換会を下記のとおり開催いたしますのでぜひご参加下さい。
【開催概要】
日時:平成29年10月26日(木)13:30~18:00
会場:東京大学弥生講堂/セイホクギャラリー(東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内)
地下鉄南北線「東大前」下車3分。東京大学農学部正門のすぐそば。
時間割:13:30~13:50 表彰式
14:00~16:00 記念講演会と受賞者による取組紹介
16:15~18:00 交換会
参加費:誰でも参加できます。定員の関係上、申込書をご提出ください。
・会員/人:表彰式と講演会だけの参加費は1,000円。交換会込みは4,000円。
・非会員/人:表彰式と講演会のみの参加費は2,000円。交換会込みは6,000円。
講演内容(予定)
(1)「東京2020大会における持続可能性への配慮」
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
大会準備運営第一局 持続可能性部 持続可能性企画課長 林 俊宏 様
(2)「高い機能性を備えた夢の素材PEFの製品化」(仮題)
東洋紡株式会社 パッケージング開発部 部長 岩崎 正一 氏
三井物産株式会社 パフォーマンスマテリアルズ本部 シニアコーディネーター 畑中 一宏 氏
(3)功績賞受賞者による受賞内容・取組紹介
■お問合せ先
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401
日本バイオマス製品推進協議会 事務局(一般社団法人日本有機資源協会内)担当:菅原
TEL:03-3297-5618 FAX:03-3297-5619 E-Mail:sugawara@jora.jp