- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」(12/10エコプロダクツ2015)【エコマーク事務局】
おかげさまで定員に達しましたので受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
エコマーク事務局は、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2015」同時開催のシンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」を開催します。
本シンポジウムでは、欧州、アメリカ、アジアなどの専門家を招き、各国のグリーン公共調達とそれに密接に関係するタイプI (ISO14024) 環境ラベルを解説します。
席に限りがございますので、ご参加は事前申し込み制(先着順)とさせていただきます。
≫ 詳細:エコプロダクツ2015同時開催シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」
≫ チラシ:エコプロダクツ2015 併催シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」
【開催概要】
日時:2015年12月10日(木)13:30-16:30
会場:東京ビッグサイト 会議棟6階 607、608会議室
主催:環境省、(公財)日本環境協会
費用:無料
言語:英語(日英の同時通訳あり)
プログラム:
1. 開会の挨拶
2. 日本のグリーン公共調達(GPP)/環境ラベルの現状と国際貢献(仮)
3. 製品ライフサイクルに立脚した環境影響評価基盤の構築と社会実装による
グリーン購入の推進(仮)
4.世界のグリーン公共調達と環境ラベルに関する優良事例と最新動向
EC、ドイツ、アメリカ、韓国、中国(予定)
質疑応答
5. 閉会
申し込み方法:Eメールにてseminar☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)宛にお申し込みください。メールタイトルに「シンポジウム申込」と明記の上、メール本文に、氏名、所属先(会社・団体・学校名等)、部署名、電話番号、Eメールアドレスを記載してください。
【お申し込み・お問い合わせ】
エコマーク事務局 普及・国際協力課
TEL:03-5643-6255 FAX:03-5643-6257
Eメール:seminar☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)