- 「食」を通じた未来の教育 SuMPO心豊かな未来ビジネスシンポ(11/28・ハイブリッド)【サステナブル経営推進機構】
- 学生に、オリエンタルランド元代表取締役社長・福島祥郎氏が特別講演!AI時代に問う「人間らしさと心の力」11/22(土)13:30~【フォーエヴァーグリーン】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」(12/10エコプロダクツ2015)【エコマーク事務局】
おかげさまで定員に達しましたので受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
エコマーク事務局は、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2015」同時開催のシンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」を開催します。
本シンポジウムでは、欧州、アメリカ、アジアなどの専門家を招き、各国のグリーン公共調達とそれに密接に関係するタイプI (ISO14024) 環境ラベルを解説します。
席に限りがございますので、ご参加は事前申し込み制(先着順)とさせていただきます。
≫ 詳細:エコプロダクツ2015同時開催シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」
≫ チラシ:エコプロダクツ2015 併催シンポジウム「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」
【開催概要】
日時:2015年12月10日(木)13:30-16:30
会場:東京ビッグサイト 会議棟6階 607、608会議室
主催:環境省、(公財)日本環境協会
費用:無料
言語:英語(日英の同時通訳あり)
プログラム:
1. 開会の挨拶
2. 日本のグリーン公共調達(GPP)/環境ラベルの現状と国際貢献(仮)
3. 製品ライフサイクルに立脚した環境影響評価基盤の構築と社会実装による
グリーン購入の推進(仮)
4.世界のグリーン公共調達と環境ラベルに関する優良事例と最新動向
EC、ドイツ、アメリカ、韓国、中国(予定)
質疑応答
5. 閉会
申し込み方法:Eメールにてseminar☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)宛にお申し込みください。メールタイトルに「シンポジウム申込」と明記の上、メール本文に、氏名、所属先(会社・団体・学校名等)、部署名、電話番号、Eメールアドレスを記載してください。
【お申し込み・お問い合わせ】
エコマーク事務局 普及・国際協力課
TEL:03-5643-6255 FAX:03-5643-6257
Eメール:seminar☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)