会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 教室の過ごしやすさ&教室の温度測定協力に関してのアンケート調査結果【グリーンピース・ジャパン】

教室の過ごしやすさ&教室の温度測定協力に関してのアンケート調査結果【グリーンピース・ジャパン】

 グリーンピース・ジャパンでは、「夏涼しく、冬暖かい教室を子どもたちに」として、学校の断熱改修を求めるプロジェクトを展開しています。学校の断熱化を地域の人々やボランティア任せにせず、緊急事項として予算を取って取り組む必要があります。子どもたちが長く時間を過ごす学校の断熱は喫緊の課題です。
学校の教室での過ごしやすさについて実態を把握するために、2024年4月から7月にかけてグリーンピース・サポーターの方々を中心にアンケートを実施し、結果を取りまとめましたのでご案内いたします。
 ウェブサイトでは、各設問の集計結果とともに、アンケートに回答いただいた教職員や生徒の方々の意見(学校の教室の温度について現場の人たちが思うこと)や「私たちにできること」をご紹介しています。

>> 教室の過ごしやすさ&教室の温度測定協力に関してのアンケート結果ハイライト
>> 特設サイト:夏涼しく、冬暖かい教室を子どもたちに

■調査概要
 対  象:グリーンピースのサポーターを中心に協力を求めた
 実施期間:2024年4月19日〜2024年7月31日
 実施方法:オンラインフォームへの記入
 回答数 :236件

■調査結果(目次)
1.回答者について
2.実際の教室の温度はどうなっている?
 Q1.「18℃以上28℃以下」基準、守られていると思いますか?
 Q2.「18℃以上28℃以下」の基準が守られていない原因は何だと思いますか?
 Q3.冬の教室でジャケットやコートなど上着が必要だと感じることはありますか?
 Q4.夏の教室で、うちわやハンディーファンや冷却グッズ等、涼むための道具が必要だと感じることはありますか?
 Q5.冬の教室で「寒すぎる」と感じるときはありますか?
 Q6.夏の教室で「暑すぎる」と感じることはありますか?
3.学校の教室の温度について現場の人たちが思うこと
4.私たちにできること 


参考)
教室の過ごしやすさ&教室の温度測定協力に関してのアンケート回答協力のお願い(7/31〆切)【グリーンピース・ジャパン】
https://www.gpn.jp/info/member/8485d5b3-99f4-4a7d-af28-5643296f3006

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク