- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
【出展者募集】高島屋アレーナサロンでサステナブルを紹介するイベント開催!(2024 3/23・24)【フォーエヴァーグリーン】
特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーンは、世田谷区及び近隣の子ども世帯をターゲットに、地球温暖化などSDGs文化理解の促進に貢献するために、玉川高島屋アレーナサロンを会場に、「ピースフォーアース2024」を開催します。
現在、「ピースフォーアース2024」への出展者を募集しています。
サステナブルに詳しくないママに「ママの成長を助けるパートナー」という目線で紹介し、集客コンテンツは「子供と一緒に世界を世界体験する世界の冒険」として海外の食や、先進的活動をしている大学生の地方創生起業アイディアなどの体験型コンテンツで来場意欲を高めます。
サンプルをご提供いただけるメーカー様など特に大歓迎です。
出展料等、詳細は「ピースフォーアース2024」特設サイトをご覧ください。
https://www.peace4earth.org/futakotamagawa
■イベント概要
名称:SDGs体感エリア『ピースフォーアース』2024二子玉川
対象:ミレニアル世代(幼稚園〜小学生の子どもを持つママ層)、ファミリー層、
目的:地球温暖化防止、気候危機啓発、エンゲージメント向上
内容:①『子供と一緒に体験する世界の冒険!』体験型ブース3〜5ブース
②プレミアムふるさと納税展ゼロカーボンシティ 限定出展最大10ブース
③サステナブルコレクション:サステナブル商品展示、テスト販売。
最大15ブース
※総ブース数:20〜30程度
※応募内容により、出展ブース数が前後します
期間:2024年3月23日(土)、24日(日)
場所:玉川高島屋S・C 西館1F アレーナサロン
主催:特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
運営:ピースフォーアース実行委員会
■お問い合わせ
特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
peace.4.earth☆forever-green.jp(☆を半角@に変える)